• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自分の成長と家族関係を省察する小中一貫の家庭科授業開発

研究課題

研究課題/領域番号 21530918
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

堀内 かおる  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (00252841)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2010年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード家庭科 / 小中一貫 / 授業開発 / 家族 / 絵本 / 教材 / 家族学習 / 教員研修 / 男女共同参画 / 授業 / 父親像
研究概要

家族の多様化や複雑化が社会問題とされる中、学校においても様々な家庭的背景を背負った子どもたちが学んでいる。家庭科における「家族」についての学習では、自らの家庭生活・家族関係を相対化する視点を身につけることが重要であり、これから自分がどのような「家族」を形成するのかを考える手立てとなるような教材が求められる。そこで本研究では、小学校から中学校まで一貫する家庭科教育における「家族」学習のあり方を検討し、絵本が教材として活用できることを明らかにし、独自のデジタル絵本教材を開発した。

報告書

(5件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ジェンダー視点からみる家庭 科教育の課題:男女共同参画社会に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 54(4) ページ: 215-225

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー視点から見る家庭科教育の課題:男女共同参画社会に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 54(4) ページ: 215-225

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 男女共同参画の視点による絵 本に描かれた家族像の分析-家庭科教材と しての有用性について2011

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要I

      巻: 13巻 ページ: 157-153

    • NAID

      110009586726

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 絵本に描かれた同性カップルと子どもたちにみる「家族 」像-Patricia Polacco作品In Our Mothers' Houseを例に2011

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 雑誌名

      Gender and Sexuality

      巻: No.6 ページ: 79-91

    • NAID

      110008430522

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 男女共同参画の視点による絵本に描かれた家族像の分析-家庭科教材としての有用性について2011

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要1(教育科学)

      巻: 13 ページ: 157-173

    • NAID

      110009586726

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 絵本に描かれた同性カップルと子どもたちにみる「家族」像-Patricia Polacco作品 In Our Mothers House を例に2011

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 雑誌名

      Gender, Sexuality

      巻: 6 ページ: 79-91

    • NAID

      110008430522

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 絵本教材による自分の成長と家族との関わりを省察する授業の分析2013

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小学生のジェンダー観を揺さぶる絵本教材の可能性-家族の仕事と役割をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会平成22年度例会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 小学生のジェンダー観を揺さぶ』る絵本教材の可能性-家族の仕事と役割をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会平成22年度例会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 家族的価値を問い直す教材開発の試み-同性カップルの「家族」を描いた絵本を例に2010

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第53回大会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 家族的価値を問い直す教材開発の試み-同性カップルの『家族』を描いた絵本を例に2010

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第53回大会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 家族学習教材としての絵本の可能性-父親と子どもとの関わりの視点から2009

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会平成21年度例会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 家族学習教材としての絵本の可能性―父親と子どもとの関わりの視点から―2009

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 家庭科教育を学ぶ人のために2013

    • 著者名/発表者名
      堀内かおる
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi