• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中等学校教育における総合芸術教育プログラム:「美的教育」ワークショップ

研究課題

研究課題/領域番号 21530981
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東洋大学

研究代表者

桂 直美  東洋大学, 文学部, 教授 (50225603)

研究分担者 荒尾 岳児  東京音楽大学, 音楽学部, 准教授 (10378284)
研究協力者 北澤 敏之  東洋大学, 文学部, 准教授 (70553741)
JAMES Jerry  The Lincoln Center Institute, Center for Arts Education, Director of Teaching and Learning
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード美的教育 / カリキュラム / ワークショップ / 鑑識眼 / リンカーンセンター / 総合芸術教育 / 批評 / 探求の道筋 / 言語活動 / 表現教育
研究概要

本研究は、「美的教育」の先駆的な実践である米国リンカーンセンターのプログラムに学び、学校教育の授業のためのカリキュラム開発を行うことを通して、「美的教育」に固有の「ワークショップ授業法」の意義と特徴を明らかにしようとした。一つの芸術作品に忠実にありつつも、鑑賞者に固有の探究を保証しようとする「美的教育ワークショップ」は、学習者と指導者としての批評家を連続的に捉え、鑑識眼の深化という点において学び手と教え手の双方において成長を見る授業モデルとして再定義された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 「美的教育」ワークショップの学校教育における展開-創作と鑑賞の相互作用-2012

    • 著者名/発表者名
      桂直美
    • 雑誌名

      東洋大学文学部研究紀要

      巻: 65巻 ページ: 17-25

    • NAID

      120005274080

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リンカーンセンターインスティテュートの「美的教育」カリキュラム構成過程2011

    • 著者名/発表者名
      桂直美
    • 雑誌名

      東洋大学文学部研究紀要(教育科学)

      巻: 第64巻 ページ: 207-215

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] リンカーンセンターインスティテユートの「美的教育」カリキュラム構成過程-芸術教育における「問い」の意味-2011

    • 著者名/発表者名
      桂直美
    • 雑誌名

      東洋大学文学部教育学科紀要

      巻: 61 ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ワークショップ授業モデル」による表現の授業構成-「鑑識眼と批評」による授業パラダイムの転換-2010

    • 著者名/発表者名
      桂直美
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 第35巻 ページ: 69-70

    • NAID

      110008685949

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 教育実践研究における「批評と鑑識眼」の意義-E・アイスナーの「教育的鑑識眼と教育批評」の検討を通2011

    • 著者名/発表者名
      桂直美
    • 学会等名
      日本デューイ学会第55回研究大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 教育実践研究における「批評と鑑識眼」の意義:E・アイスナーの「教育的鑑識眼と教育批評」の検討を通して2011

    • 著者名/発表者名
      桂直美
    • 学会等名
      日本デューイ学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An Emerging Alternative Teaching. Learning Framework for Arts Education in a School Setting, Drawing on "Connoisseurship and Criticism"2011

    • 著者名/発表者名
      KATSURA, N
    • 学会等名
      The Creative Workshop as a Model for Class Work, Annual meeting of the American Educational Research Association
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2011-04-12
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] An emerging alternative teaching-learning framework for arts education in a school setting, drawing on "connoisseurship and criticism" : The creative workshop as a model for class work2011

    • 著者名/発表者名
      Naomi Katsura
    • 学会等名
      American Educational Research Association
    • 発表場所
      New Orleans, America
    • 年月日
      2011-04-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi