• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀河系ガンマ線源Al-26 の天体起源の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21540295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

小松原 哲郎  筑波大学, 数理物質系, 講師 (10195852)

連携研究者 早川 岳人  日本原子力研究開発機構, 研究主幹 (70343944)
静間 俊行  日本原子力研究開発機構, 研究主幹 (50282299)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード原子核(実験) / 宙元素合成 / アルミニウム26 / ガンマ線分光 / ガンマ線同時計数 / ガンマ線角度相関測定 / 原子核構造 / ゲルマニウム検出器 / 宇宙元素合 / ビッグバン / 原子核反応 / 原子核構 / ガンマ線 / スピン・パリティ / 超新星爆発 / Al-26 / 宇宙元素合成
研究概要

人工衛星に搭載されたガンマ線検出器による観測により、半減期72万年の<26>^Alの崩壊に由来するガンマ線が天の川銀河方向から飛来している事が観測された。この<26>^Alの生成量を正確に知る為には、この原子核を生成する核反応のバイパス経路に位置する<26>^Siの原子核構造の情報が非常に重要である。そこで、我々はこの<26>^Siの原子核構造をガンマ線分光法を用いて調べ、元素合成に関連すると予想される状態として、5889keVに新たな準位を見出した。この準位はガンマ線角度相関の測定から0^+状態である事が判明した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Spins and parities of astrophysically important ^<30>S states from ^<28>Si(3He, nγ)^<30>S2011

    • 著者名/発表者名
      K. Setoodehnia, S. Kubono, 他
    • 雑誌名

      Phys. Rev. C

      巻: 83 号: 1 ページ: 18803-4

    • DOI

      10.1103/physrevc.83.018803

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin and parities of astrophysically important ^<30>S states from ^<28>Si(^3He,nγ)^<30>S2011

    • 著者名/発表者名
      K.Setoodehnia, T.Komatsubara
    • 雑誌名

      Phyaical Review

      巻: C83 ページ: 18803-18803

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear Clusters in Astrophysics2010

    • 著者名/発表者名
      S. Kubono, Dam N. Binh, S. Hayakawa, H. Hashimoto, D. Kahl, Y. Wakabayashi, H. Yamaguchi, T. Teranishi, N. Iwasa, T. Komatsubara, S. Kato, Le H. Khiem
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. A

      巻: 834 号: 1-4 ページ: 647c-650c

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2010.01.113

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Measurement of the ^<14>O(α,p)^<14>O Cross Section for Astrophysically Important ^<14>O + α Resonances2010

    • 著者名/発表者名
      A. Kim, I. S. Hahn, S. Kubono, 他
    • 雑誌名

      J. Korean Phys. Soc.

      巻: 57 号: 1 ページ: 40-43

    • DOI

      10.3938/jkps.57.40

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmonic activity on gold nanoparticles embedded innanopores formed in a surface layer ofsilica glass by swift-heavy-ionirradiation2009

    • 著者名/発表者名
      K. Nomura, Y. Ohki, M. Fujimaki, X. Wang, K. Awazu, T. Komatsubara
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: Vol.20 Num.47 号: 47 ページ: 475306-475306

    • DOI

      10.1088/0957-4484/20/47/475306

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The fabrication of aligned pairsof gold nanorods in SiO_2 films byion irradiation2009

    • 著者名/発表者名
      K. Awazu, X. Wang, T. Komatsubara, J. Watanabe, Y. Matsumoto, S. Warisawa, S.Ishihara
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 20 号: 32 ページ: 325303-325303

    • DOI

      10.1088/0957-4484/20/32/325303

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1Mタンデトロンによる宇宙核物理2012

    • 著者名/発表者名
      小松原哲郎
    • 学会等名
      筑波大学複合タンデム加速器施設の新展開-タンデム加速器更新計画と今後の研究展望
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 1MVタンデトロンによる宇宙核物理2012

    • 著者名/発表者名
      小松原哲郎
    • 学会等名
      筑波大学複合タンデム加速器施設の新展開-タンデム加速器更新計画と今後の研究展望
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 26Si励起状態の角分布、角相関測定2012

    • 著者名/発表者名
      小松原哲郎
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] <26>^Si励起状態の角分布、角相関測定2012

    • 著者名/発表者名
      小松原哲郎
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ガンマ線分光による宇宙核物理学の研究2010

    • 著者名/発表者名
      小松原哲郎
    • 学会等名
      高度制御量子ビーム応用研究創出事業研究成果報告会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Astrophysicalstudies by means of gamma-ray spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Komatsubara
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on Origin of Matter and Evolution of Galaxies
    • 発表場所
      University of Osaka
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Astrophysical studies by means of gamma-ray spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      小松原哲郎
    • 学会等名
      The 10^<th>. International Symposium on Origin of Matter and Evolution of the Galaxies
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~komatsu

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~komatsu

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi