研究課題/領域番号 |
21540379
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
飛田 和男 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20133704)
|
研究期間 (年度) |
2009-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 量子スピン系 / 量子スピン液体 / トポロジカル相 / ダイヤモンド鎖 / スピン梯子・チューブ / フラストレーション / フェリ磁性 / スピングラス / ハイゼンベルグモデル / 強磁性・反強磁性交替鎖 / 強磁性ラダー / 異方性 / 量子フェリ磁性 / 混合スピンダイヤモンド鎖 / スピンクラスタ状態 / フラストレート強磁性ラダー / 修正スピン波近似 / 桁交替ラダー / ±Jイジングラダー,チューブ / 量子化フェリ磁性 / 部分フェリ磁性 / ハルデン状態 / 混合スピン鎖 / 量子臨界現象 / Blume-Capelモデル / 空間変化 / 非平衡緩和法 / Wang-Landau法 / 梯子形イジングスピングラス / 転送行列 / モンテカルロ法 |
研究概要 |
低次元磁性体においては、スピンの大きさやスピン間相互作用の空間変化、フラストレーション、ランダムネス、量子効果などが競合することによって、種々のトポロジカルに異なる量子スピン液体相、そこから生まれる新規な秩序を伴う相、さらにその間の量子相転移が実現する。これらを、数値対角化、密度行列繰り込み群、モンテカルロ法などの数値的手法と厳密解、低エネルギー有効理論、修正スピン波近似等の解析的手法を駆使して明らかにした。
|