研究課題/領域番号 |
21560565
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 東京大学 (2012) 国土交通省国土技術政策総合研究所 (2009-2011) |
研究代表者 |
柴崎 隆一 東京大学, 大学院・工学系研究科, 客員研究員 (50323514)
|
研究分担者 |
渡部 富博 国土交通省国土技術政策総合研究所, 港湾研究部, 室長 (10356040)
|
連携研究者 |
家田 仁 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90168089)
吉田 恒昭 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20292881)
渡部 富博 国土交通省国土技術政策総合研究所, 港湾研究部, 港湾システム研究室長
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 交通計画 / 国際物流 / 全球モデル / 地域モデル / インターモーダル輸送 / 全休モデル |
研究概要 |
これまで研究代表者らが東アジア地域を主たる対象として開発してきた国際物流モデルを発展させ,モデルの構造を見直したうえで,全世界の海上・陸上輸送ネットワークを対象とした全球モデルと,逆に特定の地域に焦点を当てたミクロ的なモデルの双方のニーズに対応可能な,マルチモードの国際物流モデルを構築した.このモデルを用いて,パナマ運河拡張やスエズ運河を対象とした分析など世界的なスケールのシミレーションと,日本の地方港湾やミャンマーの各地域などを対象としたリージョナルレベルの政策シミュレーションの双方を実施した.
|