• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞に発現したウロキナーゼレセプターの脳梗塞増悪メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21590244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関長浜バイオ大学 (2010-2011)
近畿大学 (2009)

研究代表者

永井 信夫  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (90260281)

研究分担者 河尾 直之  近畿大学, 医学部, 助教 (70388510)
岡田 清孝  近畿大学, 医学部, 講師 (20185432)
松尾 理  近畿大学, 医学部, 名誉教授 (40030879)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード病態生理 / uPAR / 脳梗塞 / 血管透過性 / 血管新生 / ウロキナーゼレセプター / ウロキナーゼ / 血管内皮細胞 / 脳定量障害モデル / bEnd.3 / 酸素グルコース除去 / 酸素グルコース除
研究概要

本研究では、uPAR欠損マウスでの脳梗塞に伴う血管透過性亢進の抑制を認め、uPARが血管透過性の亢進を介して脳梗塞の増悪をきたす可能性を示唆した。さらに、脳傷害に伴う血管透過性の亢進メカニズムとして、脳傷害直後に誘導される傷害周囲部での血管透過性亢進は既存の脳血管の透過性亢進に起因するが、傷害後1週間後に認められる傷害内部の血管透過性亢進は傷害内部にアストロサイトと接していない血管の新生に起因することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal differences in vascular permeability after ischaemic brain damage2011

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Kawao N, Tamura Y, Okada K, Ueshima S, Nagai N, Matsuo O.
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 22 号: 9 ページ: 424-7

    • DOI

      10.1097/wnr.0b013e3283462dd9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic transplantation of embryonic stem cells accelerates brain lesion decrease and angiogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Kawao N, Okada K, Okumoto K, Teramura T, Ueshima S, Umemura K, Matsuo O.
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 21 号: 8 ページ: 575-9

    • DOI

      10.1097/wnr.0b013e32833a7d2c

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial brain lesion size affects the extent of subsequent pathophysiological responses2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Kawao N, Okada K, Ishida C, Okumoto K, Ueshima S, Suzuki Y, Umemura K, Matsuo O.
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 1322 ページ: 109-117

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2010.01.077

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systemic transplantation of embryonic stem cells accelerates brain lesion decrease and angiogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Nagai
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 21 ページ: 575-579

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial brain lesion size affects the extent of subsequent pathophysiological responses2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Nagai
    • 雑誌名

      Brain Research 1322

      ページ: 109-117

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Spatiotemporal differences in vascular permeability after ischaemic brain damage in mice2012

    • 著者名/発表者名
      永井信夫
    • 学会等名
      第89回日本生理学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2012-03-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 虚血性脳傷害後に伴う血管透性亢進の時間的および空間的な差異に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      永井信夫、矢野昌人、河尾直之、田村行識、岡田清孝、上嶋繁、鈴木康裕、梅村和夫、松尾理
    • 学会等名
      第89回日本生理学会
    • 発表場所
      松本
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] t-PA mediated brain injury : MMP-dependent and-independent mechanisms2011

    • 著者名/発表者名
      Nagai Nobuo
    • 学会等名
      23rd Congress of the International Society of Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 傷害サイズがその後の病態生理学的プロセスに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      永井信夫
    • 学会等名
      第88回日本生理学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・会議センター
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] t-PA mediated brain injury : MMP-dependent and. independent mechanisms2011

    • 著者名/発表者名
      NAGAI N, Suzuki Y, Umemura K, Lijnen HR
    • 学会等名
      23^<rd> Congress of the International Society of Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 胚性幹細胞の移植による血管の増加と脳傷害の縮小の促進2011

    • 著者名/発表者名
      永井信夫、河尾直之、寺村岳士、奥本勝美、福田寛二、鈴木康裕、梅村和夫、松尾理
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 傷害サイズがその後の病態生理学的プロセスに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      永井信夫、河尾直之、岡田清孝、鈴木康裕、奥本勝美、梅村和夫、松尾理
    • 学会等名
      第88回日本生理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Roles of urokinase receptor (uPAR) on ischemic stroke2010

    • 著者名/発表者名
      永井信夫
    • 学会等名
      20^<th> International Congress on Fibrinolysis and Proteolysis
    • 発表場所
      NH Grand Hotel Krasnapolsky (The Netherland)
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脳傷害の大きさが傷害後の病態生理的反応及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      永井信夫
    • 学会等名
      第10回日本抗加齢学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 虚血性脳傷害サイズは傷害後の病態生理的反応の程度に影響を及ぼす2010

    • 著者名/発表者名
      永井信夫
    • 学会等名
      第33回血栓止血学会
    • 発表場所
      鹿児島県城山観光ホテル
    • 年月日
      2010-04-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 虚血性脳傷害の大きさと傷害後の病態生理的反応の関連2010

    • 著者名/発表者名
      永井信夫
    • 学会等名
      第20回日本病態生理学会総会
    • 発表場所
      奈良県立医科大学
    • 年月日
      2010-01-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Roles of urokinase receptor(uPAR) on ischemic stroke2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Okada K, Kawao N, Ishida C, Ueshima S, Matsuo O
    • 学会等名
      20^<th> International Congress on Fibrinolysis and Proteolysis
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherland
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳傷害の大きさが傷害後の病態生理的反応及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      永井信夫、河尾直之、岡田清孝、上嶋繁、鈴木康裕、梅村和夫、松尾理
    • 学会等名
      第10回日本抗加齢医学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/guide/kyoin/detail/post-2.html

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/guide/kyoin/detail/Dpost-2.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/guide/kyoin/detail/post-2.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi