• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

STAT3複合体とキナーゼによる転写伸長制御機序の解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 21590317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中嶋 弘一  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00227787)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードSTAT3 / 転写伸長 / キナーゼ / チロシンフォスファターゼ / 転写制御機序 / CTDキナーゼ / 超転写伸長複合体 / STAT3リン酸化修飾 / STAT3修飾 / CDK9 / アナログ感受性CDK9変異体
研究概要

STAT3による標的遺伝子群の発現機序、とくに転写伸長過程を制御する分子群と関与するキナーゼの特定とSTAT3Ser727リン酸化の役割を解析した。その結果(1) STAT3依存的転写伸長時には、CDK9のほか、ELL2やAFF4を含む超伸長複合体(SEC)、CDK12, CDK13が標的遺伝子プロモーターおよび遺伝子上にリクルートされることを明らかにした。超伸長複合体の必要度は標的遺伝子により異なっていた。(2) STAT3Ser727リン酸化が、これまで知られる転写活性の増強作用に加えて、核内のチロシン脱リン酸化酵素TC45を通じてpY705チロシンの脱リン酸化を促進することで、STAT3活性の持続を短くするという新規役割を見いだした。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Phospho-Ser727 of STAT3 regulates STAT3 activity by enhancing dephosphorylation of phospho-Tyr705 largely through TC452012

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Wakahara, Hiroyuki Kunimoto, Kanae Tanino, Hirotada Kojima, Akira Inoue, Haruo Shintaku and Koichi Nakajima
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 17 ページ: 132-145

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The STAT3-IGFBP5 axis is critical for IL-6/gp130-induced premature senescence in human fibroblasts2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Kojima, Hiroyuki Kunimoto, Toshiaki Inoue and Koichi Nakajima
    • 雑誌名

      Cell Cycle

      巻: 11 ページ: 730-739

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospho-Ser727 of STAT3 regulates STAT3 activity by enhancing dephosphory-lation of phospho-Tyr705 largely through TC452011

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Wakahara, Hiroyuki Kunimoto, Kanae Tanino, Hirotada Kojima, Akira Inoue, Haruo Shintaku and Koichi Nakajima
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 17 号: 2 ページ: 132-145

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2011.01575.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Phospho-Ser727nof STAT3 shortens the duration of STAT3 by enhancing the dephosphorylation of pY705 through nuclear TC452011

    • 著者名/発表者名
      Ryouhei Wakahara, Hiroyuki Kunimoto, Hirotada Kojima and Koichi Nakajima
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] STAT3 S727のリン酸化はTC45を介してY705チロシン脱リン酸化を制御する2011

    • 著者名/発表者名
      若原良平
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] S1-1 nuclear bodyの動態と細胞の遺伝子発現活性の相関2010

    • 著者名/発表者名
      井上晃、木村成継、山根英雄、中嶋弘一
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Prolonged stimulation of gp130 leads to premature senescence of human diploid fibroblasts2010

    • 著者名/発表者名
      Hirotada Kojima, Hiroyuki Kunimoto, and Koichi Nakajima
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Prolonged stimulation of gp130 leads to premature senescence of human diploid fibroblasts2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima, H., Kunimoto H., Nakajima K.
    • 学会等名
      第14回 国際免疫学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-08-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 医学のあゆみJAK-STATの標準経路と非標準経路モデル2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋弘一、小島裕正
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi