研究課題/領域番号 |
21590714
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
野呂 幾久子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10242752)
|
連携研究者 |
阿倍 恵子 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00444274)
松島 雅人 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (50246443)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | コミュニケーション / ジェンダー / RIAS / 患者満足度 |
研究概要 |
日本の医療面接場面におけるジェンダー、コミュニケーション、患者満足度の関連を明らかにすることを目的とした。3種類の研究の結果、1) OSCE医療面接場面において、医学生のジェンダーは医学生、女性模擬患者のコミュニケーション・スタイルに影響を与えていた、2)総合診療科の外来診療場面においても、医師、患者ジェンダーは医師、患者自身および相手のコミュニケーション・スタイルに影響を与えていた、3)患者満足度に影響を与える医師のコミュニケーション・スタイルは、医師と患者のジェンダー組み合わせによって異なった、などの結果を報告した。
|