• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作用機序に基づいたアルツハイマー病に対する高性能・新型DNAワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関財団法人東京都医学総合研究所 (2011)
(財)東京都医学研究機構 (2009-2010)

研究代表者

大倉 良夫  財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 研究員 (10392367)

研究分担者 松本 陽  財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 研究員 (90173921)
神山 邦子  財団法人東京都医学総合研究所, 基盤技術研究センター, 基盤技術研究職員 (80301795)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアルツハイマー病 / DNAワクチン / Aベータ
研究概要

アルツハイマー病は認知障害を主症状として中年以降発症する神経疾患である。我が国においてアルツハイマー病患者は120万人以上存在する。その治療法の開発は極めて重要な解決課題である。我々は有効で、安全性の高い治療法を確立する目的で、DNAワクチンを開発した。これをアルツハイマー病のモデルマウスに投与すると有意にAβ沈着を削減することが明らかとなった。
DNAワクチン治療効果を高めるためには、(1)より力価の高い抗体を誘導すること、(2) Aβ亜種(Aβから派生した類似分子)を幅広くカバーする抗体を誘導すること、が重要である。本研究では本基準に従って新規DNAワクチン(開発コード、YM3711)を開発した。YM3711ワクチン投与するとAβ抗体や抗AβpE3-42抗体、Aβオリゴマー抗体などの広範な抗Aβ亜種抗体を誘導し、アルツハイマー病のモデルマウスおけるAβ1-42、AβpE3-42、Aβオリゴマーの沈着を軽減することが示された。これらの所見を基に、臨床試験の前段階である非臨床試験を行うことを計画している。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Assessment of non-viral AβDNA vaccines on Aβreduction and safety in rhesus monkeys2010

    • 著者名/発表者名
      Tokita Y, Kaji K, Lu J, Okura Y, Kohyama K, Matsumoto Y
    • 雑誌名

      J Alzheimer Dis

      巻: 22 ページ: 1351-1361

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of non-viral Aβ DNA vaccines on Aβ reduction and safety in rhesus monkeys2010

    • 著者名/発表者名
      Tokita Y, Kaji K, Lu J, Okura Y, Kohyama K, Matsumoto Y.
    • 雑誌名

      J Alz Dis

      巻: 22 ページ: 1351-1361

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advance in immunotherapies for Alzheimer's disease, with special reference to DNA vaccination2009

    • 著者名/発表者名
      Okura, Y., Matsumoto, Y
    • 雑誌名

      Human Vaccine

      巻: 5 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alzheimer病のワクチン療法の現状2009

    • 著者名/発表者名
      大倉良夫、松本陽
    • 雑誌名

      医学の歩み

      巻: 229 ページ: 220-221

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アルツハイマー病に対するワクチン療法2009

    • 著者名/発表者名
      大倉良夫、松本陽
    • 雑誌名

      バイオ医薬の開発技術とシーズ

      ページ: 31-364

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Matrix metalloproteinase(MMP)-9, but not MMP-2, is involved in the development and progression of C-protein-induced myocarditis and subsequent dilated cardiomyopathy2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y, Park, I., Kohyama, K.
    • 雑誌名

      J Immunol 183

      ページ: 4773-4781

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルツハイマー病に対する非ウイルス性DNAワクチン療法の開発-新型ワクチンの開発2011

    • 著者名/発表者名
      松本陽
    • 学会等名
      セミナー「アルツハイマー病に関する薬品開発動向」
    • 発表場所
      東京・大井町きゅりあん(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Aベータ亜種、及びアミロイド原性脳内蛋白に対応する非ウイルス性DNAワクチンの開発2010

    • 著者名/発表者名
      松本陽、神山邦子、加地健太郎
    • 学会等名
      日本神経病理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-04-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Non-viral Abeta DNA vaccine therapy against Alzheimer's disease2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Y.
    • 学会等名
      Second German-Japanese Neuroimmunology Symposium
    • 発表場所
      Zugspitze, Germany
    • 年月日
      2009-07-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 老齢アカゲザルを用いたアルツハイマー病に対する非ウイルス性DNAワクチンの薬効と安全性試験2009

    • 著者名/発表者名
      松本陽、時田偉子、神山邦子、大倉良夫
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [産業財産権] アルツハイマー病に対するDNAワクチン2010

    • 発明者名
      松本陽
    • 権利者名
      財団法人東京都医学研究機構
    • 産業財産権番号
      2009-075823
    • 出願年月日
      2010-03-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi