研究課題
基盤研究(C)
腸内細菌の定着において、CD1dおよびNKT細胞がどのように関与するのかを検討した。CD1d欠損マウスおよび野生型マウスに緑膿菌、大腸菌、黄色ブドウ球菌、およびプロバイオティクスに用いられるLactobacillus gasseriを経口的に接種すると、CD1d欠損マウスにおいて小腸内の菌数の増加を認めた。さらにバクテリアル・トランスロケーションについてもCD1d欠損マウスで観察された。NKT細胞を活性化するα-ガラクトシルセラミドの投与によって、腸管内の菌数は逆に減少した。そのメカニズムとして腸管上皮のパネート細胞からライソザイムの産生亢進によるものと考えられた。これらの結果により、CD1dは腸管内の菌の定着に影響を与え、パネート細胞を介した機序が推定された。
すべて 2012 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (4件)
J Infect Chemother
巻: 18 号: 1 ページ: 47-52
10.1007/s10156-011-0287-1
10030226366
巻: 17 号: 2 ページ: 195-199
10.1007/s10156-010-0109-x
10028171380
Biotechnology, and Biochemistry
巻: 74 ページ: 1338-1342
Microbiology & Immunology
巻: 54 ページ: 330-337
J Clin Invest
巻: 119(5) 号: 5 ページ: 1241-50
10.1172/jci36509
J Clin Invest 119
ページ: 1241-1250
Microbiol Immunol 53
ページ: 502-511
Virus Res 139
ページ: 131-134
http://www.tokyo-med.ac.jp/microbiology/
http://www.tokyo-med.ac.jp/microbiology/publication2.html