• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロバブル化炭酸ガスを用いた超短時間型塞栓剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

澤田 敏  関西医科大学, 医学部, 教授 (80121937)

研究分担者 狩谷 秀治  関西医科大学, 医学部, 講師 (40368220)
谷川 昇  関西医科大学, 医学部, 准教授 (90227215)
中谷 幸  関西医科大学, 医学部, 助教 (10533424)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマイクロバブル / 炭酸ガス / 塞栓術 / 腫瘍学 / インターベンション / 塞栓剤 / 癌 / 放射線診断学 / TAE
研究概要

CO2マイクロバブルは超短時間型塞栓物質となりうる。CO2マイクロバブルを使用した豚の腎動脈塞栓に成功し、さらに動脈は短時間で再開通した。したがってCO2マイクロバブルは超短時間型塞栓物質であり、塞栓が禁忌とされていた臓器にも応用できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi