• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線増感剤ギメラシルを利用した、放射線増感のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21591605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関岩手医科大学 (2011)
東北大学 (2009-2010)

研究代表者

有賀 久哲  岩手医科大学, 医学部, 教授 (30333818)

研究分担者 神宮 啓一  東北大学, 大学院・放射線腫瘍学講座, 教授 (00451592)
仲田 栄子  東北大学, 保健学専攻, 助教 (60375201)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード放射線 / X線 / 癌 / 放射線治療 / 放射線増感剤 / 放射線、X線
研究概要

ギメラシルは抗腫瘍薬に配合された5FUの代謝阻害剤だが、単剤でも放射線増感作用が認められた。ギメラシルの増感活性は、細胞株によって、また腫瘍組織と正常組織の間で異なっており、放射線誘発DNA損傷の修復を阻害している可能性が考えられた。特に増殖細胞に特異的な相同組み替えを阻害することで、腫瘍細胞に選択的な増感効果が期待される。現在、東北大学臨床試験推進センターを活用した医師主導治験の登録準備中である。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi