研究課題/領域番号 |
21591619
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
茂松 直之 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (30178868)
|
研究分担者 |
川田 哲也 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60234077)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 放射線抵抗性 / 低酸素細胞 / ラジカル / 増感効果 / 染色体解析 / 増感遺伝子解析 / 増感剤 |
研究概要 |
癌放射線治療の改善には、腫瘍組織に存在する低酸素領域の放射線抵抗性細胞制御が重要である。本研究では生体内代謝産物6-FP(6-ホルミルプテリン)の活性化酸素効果が放射線増感能に与える影響を検討した。腫瘍細胞と正常細胞をコロニー法、染色体異常の頻度、アポトーシスを指標に比較検討した結果、照射と6-FP併用は放射線増感効果が腫瘍細胞で認められ、6-FPは低酸素性腫瘍細胞に対して放射線増感を増強することが示唆された。
|