• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全大動脈対応型ナビゲーションシステムによる新規ステントグラフトシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

島村 和男  大阪大学, 医学系・研究科, 寄附講座助教 (10507205)

研究分担者 澤 芳樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00243220)
松宮 護郎  千葉大学, 医学研究院, 教授 (20314312)
倉谷 徹  大阪大学, 医学系・研究科, 准教授 (90448035)
坂口 太一  大阪大学, 医学系・研究科, 寄附講座准教授 (10467574)
白川 幸俊  大阪大学, 医学系・研究科, 助教 (20457013)
金 啓和  大阪大学, 医学系・研究科, 寄附講座助教 (70532985)
上野 高義  大阪大学, 医学系・研究科, 講師 (60437316)
宮川 繁  大阪大学, 医学系・研究科, 助教 (70544237)
山内 孝  大阪大学, 医学系・研究科, 助教 (20527999)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード外科 / 血管内治療 / ステントグラフト / 大動脈ステントグラフト / ナビゲーションシステム
研究概要

Navigationシステムの構築に関しては、当院ハイブリッド手術室に導入された高性能透視装置の3D-DSA機能(DynaCT)を用いて、自動的に解剖学的重要点(大動脈弁弁輪、冠動脈開口部)を表示するソフトウエアの導入を行った。新規ステントグラフトの開発に関しては、scaffoldに自己組織を誘導し大動脈壁と組織学的連続性を形成する次世代SGの開発を継続し、大動脈解離モデルへの移植直後エントリーはSG留置により閉鎖され、肉眼所見上エントリー付近の偽腔は自己組織により器質化し消失していた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Transcatheter aortic valve implantataion : First trans-iliac experience in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kainuma S, Kuratani T, Shimamura K, Takeda Y, Yamamoto K, Nakatani S, Nanto S, Sawa Y
    • 雑誌名

      Gen Thorac Cardiovasc Surg

      巻: 59 ページ: 273-6

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcatheter aortic valve implantation : first trans-iliac experience in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Kainuma S, Kuratani T, Shimamura K, Takeda Y, Yamamoto K, Nakatani S, Nanto S, Sawa Y
    • 雑誌名

      Gen Thorac Cardiovasc Surg

      巻: 59 ページ: 273-6

    • NAID

      10029019120

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The new era of transcatheter aortic valve implantation for the treatment of aortic valve stenosis2011

    • 著者名/発表者名
      Torikai K., Mizote I., Shimamura K., Sakata Y, Takeda Y., Nakatani S., Nanto S., Sawa Y.
    • 学会等名
      日本心不全学会学術集会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 大動脈解離の内膜裂孔を治癒する自己組織誘導次世代ステントグラフトの開発2010

    • 著者名/発表者名
      竹内麦穂、倉谷徹、宮川繁、白川幸俊、島村和男、金啓和、吉田卓矢、寺本昇、平川公一郎、斉藤充弘、坂口太一、上野高義、澤芳樹
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2010-03-18
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Edwards SAPIENを用いた本邦初の経カテーテル的大動脈弁留置術2010

    • 著者名/発表者名
      島村和男、倉谷徹、白川幸俊、坂口太一、中谷敏、南都伸介、澤芳樹
    • 学会等名
      日本心臓血管外科学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-02-15
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 本邦における経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)の初期成績The first series of trans-catheter aortic valve2010

    • 著者名/発表者名
      島村和男
    • 学会等名
      日本胸部外科学会 定期学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 自己細胞誘導型次世代ステントグラフトの開発に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      竹内麦穂、倉谷徹、白川幸俊、島村和男、宮川繁、澤芳樹
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-04-04
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 自己細胞誘導型次世代ステントグラフトの開発に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      竹内麦穂
    • 学会等名
      日本外科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2009-04-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi