研究課題/領域番号 |
21591943
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
樋口 周久 大阪大学, 保健センター, 助教 (40432421)
|
連携研究者 |
田中 啓之 大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00432542)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2011年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 骨芽細胞分化 / Netrin / Unc5 / 神経組織 / Schwannoma / Noggin / Mek5-Erk5 / Schwann細胞 / MEK5-Erk5 / noggin / Src kinase / MAPK |
研究概要 |
Netrin-1の骨芽細胞分化に対する作用としては、細胞増殖には大きな影響を与えず、骨芽細胞分化を抑制していることを見出し、Netrin受容体であるUnc5A-Cが恒常的に発現していることを確認した。Schwann細胞株や神経鞘腫より分泌される物質で骨形成に影響するものとして、 Nogginを同定し、これが神経組織周囲の骨形成抑制作用の一旦を担っていると推測された。一方、神経系細胞で重要な役割が示されているMEK5-Erk5シグナル伝達系は、骨芽細胞内にも存在し、このシグナル伝達系は骨芽細胞分化抑制い働いていることがわかった。
|