研究課題/領域番号 |
21592239
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
松田 彰 順天堂大学, 医学研究科, 准教授 (00312348)
|
研究分担者 |
川崎 諭 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (60347458)
森 和彦 京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (40252001)
|
連携研究者 |
田代 啓 京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (10263097)
池田 陽子 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (00433243)
木下 茂 京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (30116024)
丸山 和一 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (10433244)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | エピジェネティクス / 緑内障 / ステロイド / ゲノム / 遺伝子多型 / ステロイド緑内障 / ゲノムメチル化 |
研究概要 |
ヒト培養線維柱帯細胞をデキサメサゾン添加状態で2週間培養しメチル化状態の変化をメチル化アレイにより網羅的に解析した。その結果有意にメチル化状態が変化した23遺伝子を検出した。それらの遺伝子のうち、RICS, RGS6, GPR126遺伝子の機能解析を施行した。その結果、ゲノムのメチル化状態の変化が単純な遺伝子発現の量的な調節にとどまらず、mRNAのスプライシングなど、遺伝子発現の質的な変化にも関係していることを示唆する所見を得た。
|