研究課題/領域番号 |
21592770
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
片岡 純 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70259307)
|
研究分担者 |
水野 照美 佐久大学, 看護学部, 准教授 (90261932)
森本 悦子 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (60305670)
広瀬 会里 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (90269514)
尾沼 奈緒美 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (00295627)
堀田 暢子 (永田 暢子) 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (10438856)
生田 美智子 愛知県大学, 看護学部, 助教 (40335047)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | がん / 外来 / エンパワメント / 看護モデル / アクションリサーチ / 看護学 |
研究概要 |
「外来で治療を受けるがん患者のエンパワメントを促進する看護モデル」に基づく援助プログラムを3つの調査施設で外来化学療法を受ける患者に実践し、その過程と効果の評価からモデルの臨床実践への適用について検討した。看護モデルの適用方法には施設の特徴が反映され、患者への対応の仕方に関する具体的な援助プログラムの作成や、看護行為に対する意味づけにつながった。患者を対象とした質問紙調査の結果、看護モデルに基づく看護援助の提供が、患者のエンパワメントに影響することが示された。
|