• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

思春期の子どもをもつ家族のヘルスプロモーションにつながる養育支援プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21592840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関杏林大学 (2010-2011)
甲南女子大学 (2009)

研究代表者

岸田 泰子  杏林大学, 保健学部, 教授 (60294237)

研究分担者 田村 毅  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10242231)
久保 恭子  埼玉医科大学, 保健医療学部, 准教授 (10320798)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード思春期 / 家族 / ヘルスプロモーション / プログラム
研究概要

本研究は思春期の子どもたちとその家族が抱える健康問題や養育に関する問題を明らかにし,参加型の親支援プログラムを作成,実践し,その効果を検証する試みである。まず思春期の子どもたちと親への調査をもとに,健康問題や養育に関するニーズを抽出し,プログラムを作成した。その後,思春期の子どもをもつ親を対象として月に1回,計5回のプログラムを実践した。その結果,このような支援が思春期の特徴を理解される機会となるとともに,親自身の健康に対する意識変容にもつながり得ることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 思春期の子どもをもつ家族のヘルスケアニーズ2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰子
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 思春期の子どもをもつ家族のヘルスケアニーズ2011

    • 著者名/発表者名
      岸田泰子
    • 学会等名
      第52回日本母性衛生学会総会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi