• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業労働者の心身症状に影響するワークスタイル及びライフスタイル因子の縦断的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関神戸市看護大学 (2012-2013)
大阪大学 (2011)
千里金蘭大学 (2010)
国際医療福祉大学 (2009)

研究代表者

加藤 憲司  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (70458404)

研究協力者 Osaka Twin Research Group  Osaka Twin Research Group
研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2011年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード双生児研究 / ライフスタイル / ワークスタイル / 職業性ストレス / 慢性疲労 / ストレス / 看護学 / 社会医学 / 産業保健 / 心身症状
研究成果の概要

成人双生児を対象に、労働者の働き方が慢性疲労に及ぼす影響を探ることを目的とした。調査は質問紙を用い、働き方(職歴・職種・雇用形態・労働時間・シフトの有無など)、職業性ストレス、および慢性疲労等について回答を得た。解析の結果、過重労働を示す項目で有意に関連が強く、その有意性は遺伝環境要因を統制した後も変化しなかった。このことから、過重労働は慢性疲労に直接影響することが示唆された。仕事における自由裁量の有無や自分との適合性に関する項目では、自己裁量が大きいほど慢性疲労の得点が有意に低かった。このことから、自己裁量を増やすなどの働き方の工夫によって、慢性疲労の予防効果が期待できることが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Genetic contribution to the relationship between social role function and depressive symptoms in Japanese elderly twins : a twin study2011

    • 著者名/発表者名
      Nishihara R, Inui F, Kato K, Tomizawa R, Hayakawa K
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: 11 ページ: 19-27

    • NAID

      10031165743

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 職業性ストレスが慢性疲労に及ぼす影響に関する双生児法による検討2015

    • 著者名/発表者名
      加藤憲司、本多智佳、乾富士男、田中健太郎、冨澤理恵
    • 学会等名
      日本双生児研究学会第29回学術講演会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Genetic and environmental influences on the subjective well-being inventory in Japanese adults2014

    • 著者名/発表者名
      Omura K, Ogata S, Tanaka H, Honda C, Kato K, Hayakawa K
    • 学会等名
      15th International Congress on Twin Studies
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Sense of coherence and subjective wellbeing in a middle-aged population2014

    • 著者名/発表者名
      Tomizawa R, Inui F, Honda C, Kato K, Hayakawa K
    • 学会等名
      15th International Congress on Twin Studies
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Genetic and environmental influences on tojikomori syndrome in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Inui F, Tomizawa R, Honda C, Kato K, Nishihara R, Hayakawa K
    • 学会等名
      15th International Congress on Twin Studies
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 長時間労働が疾患の発症に及ぼす影響に関する縦断的研究2011

    • 著者名/発表者名
      植田真帆・加藤憲司・早川和生
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田市・秋田県民会館
    • 年月日
      2011-10-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The web-based collaboration for studying adult twins in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, K
    • 学会等名
      e-epidemiology : Adapting epidemiological methods for the 21^<st> century-The Karolinska Insittute 200^<th> anniversary symposium
    • 発表場所
      カロリンスカ大学ノーベルフォーラム(スウェーデン・ストックホルム)
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Body or Mind-Is That the Question?2010

    • 著者名/発表者名
      加藤憲司
    • 学会等名
      日本双生児研究学会 第24回学術講演会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2010-01-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ツインナースプロジェクト

    • URL

      http://twin-nurse.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://twin-nurse.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://twin-nurse.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://twin-nurse.jp/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi