• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブレイン・フィンガープリンティングの組織学的解析による生前情報の取得

研究課題

研究課題/領域番号 21659177
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

木林 和彦  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20244113)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2009年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード異常環境 / 低体温 / 冬眠関連遺伝子 / 冬眠遺伝子
研究概要

本研究は被害者の死亡時の状況を明らかにするために、昨年度に引き続き寒冷環境に置かれた実験動物をモデルとして、視床下部及び各組織での遺伝子発現の動態を解析した。ddY6週齢雄マウスを用いて、4℃に24時間、48時間曝露したマウスの視床下部、精巣、腎臓の各組織由来のmRNAを用いて、最初期遺伝子c-Fos、寒冷冬眠関連遺伝子CIRP、温度感受性サイトカインHsp70.1、脳下垂体後葉ホルモンオキシトシンの発現量をリアルタイム定量PCR法によって調べた。対照群として、23℃に24時間置いたマウスより得られた各組織由来の対応するmRNAを用いた。得られたデータをANOVAとTukey法(P<0.05を有意差有りとした)を用いて検定した。視床下部における、c-Fosの発現量は対照群と比較して、寒冷曝露24時間後、有意に減少したが、48時間後にはコントロール群と同じレベルまで回復していた。一方、CIRPは24時間で有意な上昇を認め、48時間で減少していた。Hsp70.1は24時間後から増加傾向を示し、48時間後に有意な増加を認めた。精巣においては、c-Fosは24時間後に有意に増加したが、その後対照群と同じレベルに回復した。CIRP及びHsp70.1は徐々に増加する傾向を示したが、48時間では有意な上を認めた。腎臓においては、c-Fos、CIRP共に24時間後に有意な減少を示したが、その後、コントロール群と同じレベルに戻った。Hsp70.1は、48時間後に有意に下降した。視床下部、精巣、腎臓において、オキシトシンの発現レベルについては有意差が認められなかった。本研究で寒冷ストレスにおける体温変化が身体に及ぼす影響について、リアルタイム定量PCR法を用い、mRNAレベルで定量的に明らかにすることができ、また寒冷曝露に対する時間経過に伴う遺伝子発現動態の一端を捉えることができた。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Changes in the brain after intracerebral implantation of metal lead in a rat model2010

    • 著者名/発表者名
      Nakao K
    • 雑誌名

      Journal of Neurotrauma

      巻: 27 ページ: 1925-1934

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain germinoma in a young adult male with suspicion of fatal neglect2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kibayashi
    • 雑誌名

      American Journal of Forensic Medicine and Pathology 30

      ページ: 180-182

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperthermia combined with ethanol administration induces c-fos expression in the central amygdaloid nucleus of the mouse brain. A possible mechanism of heatstroke under the influence of ethanol intake2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Kibayashi
    • 雑誌名

      International Journal of Legal Medicine 123

      ページ: 371-379

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of pituitary lesions in fatal closed head injury American Journal of Forensic Medicine and Pathology

    • 著者名/発表者名
      Kibayashi K
    • 雑誌名

      American Journal of Forensic Medicine and Pathology

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequent detection of stomach contents in accidental drowning

    • 著者名/発表者名
      Kibayashi K
    • 雑誌名

      Medicine, Science and the Law

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Responses of mast cells in the dura to traumatic brain injury in an animal model2011

    • 著者名/発表者名
      Kibayashi K
    • 学会等名
      62nd Annual Scientific Meeting of American Academy of Forensic Sciences
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2011-02-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.twmu.ac.jp/Basic/legal-m/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.twmu.ac.jp/Basic/legal-m/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi