• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎顔面領域軟骨欠損部に対する新たな軟骨再生法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21659460
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関東京大学

研究代表者

矢野 文子  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特任助教 (80529040)

研究分担者 西條 英人  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80372390)
杉山 円  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90451814)
前田 祐二郎  東京大学, 医学部附属病院, 医員 (20508080)
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2010年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2009年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードco12GFPシステム / 軟骨再生 / iPS化 / 細胞シート工学 / Co12GFPシステム / 永久軟骨再生 / 軟骨部分欠損
研究概要

1.同定した新規軟骨分化誘導剤、永久軟骨再生に必須の遺伝子群のIn vitro軟骨分化誘導能の評価と分化メカニズムの解明
前年度にスクリーニングで同定した軟骨分化誘導剤をin vitroで特異的に肥大化を起さないで軟骨初期分化を誘導することを明らかにした。それらによって、活性化される転写因子(下流のシグナル)を同定するために、軟骨分化誘導剤投与群、コントロールとして非投与群のmRNAの比較をgene chip microarrayを用いて行った。15000遺伝子を搭載したgene chipを用い、2.5倍以上で発現増加、0.4倍以下で発現減少という基準でデータベースを用いた解析を行った。今後は内軟骨性骨化に重要な転写因子をメインに解析を進め、その相互作用を解析し、軟骨分化誘導シグナルの解明につなげる。
2.iPS化したマウス皮膚線維芽細胞の軟骨分化誘導
iPS化に必要な4遺伝子(Sox2,Oct4,c-Myc,Klf4)をレトロウイルスを用いて、マウス皮膚線維芽細胞に遺伝子導入し、多能性幹細胞であることを証明した後に、前年度に同定した軟骨分化誘導剤を添加し、iPS細胞の軟骨分化を検討した。
今後は細胞シート工学を応用した温度感受性培養皿上で軟骨分化誘導剤による軟骨細胞シート作成し、動物モデルを用いて、解析する予定である。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Coordination of chondrogenesis and osteogenesis by hypertrophic chondrocytes in endochondral bone development.2010

    • 著者名/発表者名
      Hojo H, et al.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab.

      巻: 28 ページ: 489-502

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of endochondral ossification by HIF-2alpha during skeletal growth and osteoarthritis development.2010

    • 著者名/発表者名
      Saito T, et al.
    • 雑誌名

      Nat Med.

      巻: 16 ページ: 678-686

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Runx1 and Runx2 cooperate during sternal morphogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, et al.
    • 雑誌名

      Development.

      巻: 137 ページ: 1159-1167

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aktl in chondrocytes controls cartilage calcification during endochondral ossification under physiological and pathological conditions2010

    • 著者名/発表者名
      Fukai A, et al.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum (In press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional induction of SOX9 by NF-kappaB family member RelA in chondrogenic cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Ushita M, et al.
    • 雑誌名

      Osteoarthritis Cartilage 17

      ページ: 1065-1075

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C/EBPbeta Promotes transition from proliferation to hypertrophic differentiation of chondrocytes through transactivation of p572009

    • 著者名/発表者名
      Hirata M, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One 4

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Novel Thienoindazole-Derivative Small Compound Induces Chondroge nic Differentiation without Promoting Hypertrophy through Runx1.2010

    • 著者名/発表者名
      矢野文子
    • 学会等名
      7th Meeting of Bone Biology Forum
    • 発表場所
      富士教育研究所(静岡県 三島市)
    • 年月日
      2010-08-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A novel thienoindazole-derivative small compound induces chondrogen is differentiation without promoting hypertrophy through Runxl2009

    • 著者名/発表者名
      Yano F, et al.
    • 学会等名
      31th annual meeting of the American Society for Bone and Mineral Research (ASBMR)
    • 発表場所
      Denver, Colorado, USA
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Tissue engineering of bone and cartilage2009

    • 著者名/発表者名
      Ohba S, et al.
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      IBMS Bone Key
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~oralsurg/archive.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] 軟骨欠損部位修復シート2008

    • 発明者名
      矢野文子
    • 権利者名
      東京大学
    • 出願年月日
      2008-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi