研究課題/領域番号 |
21700107
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
メディア情報学・データベース
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
齊藤 昭則 京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (10311739)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 可視化 / 地球科学データ / 4次元データ / ジオ・ブラウザ / Dagik / 分散データベース / メタ・データ / 共有 |
研究概要 |
地球環境への関心の高まりと観測技術の発達から、地球科学に関するデータは爆発的に増大している。本研究では、地球科学データの活用を促すために、専門家以外でも利用が容易な地球科学データ4次元(空間3次元と時間)可視化ファイルの共有システムの構築を行った。その実現のために以下の3項目を実施した(1)共有システムの構築(2)地球科学データ可視化ファイルの作成、(3)システムの利用とファイル作成のためのコミュニティ作り。
|