• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経活動データから構築した機能的神経回路によるシナプス回路の構造的特徴の推定

研究課題

研究課題/領域番号 21700334
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体生命情報学
研究機関立命館大学

研究代表者

北野 勝則  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (90368001)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード神経回路 / 数理モデル / シミュレーション / 同期
研究概要

神経活動データからその背景にある神経回路の構造的特徴を抽出することの可能性ついて、ニューロン間のスパイク相関で定義した機能的結合で構成される機能的神経回路とシナプス回路の構造上の類似性を解析することにより調べた。1対のニューロンのスパイク活動の相互相関を指標とし、機能的結合の結合本数に条件を課した方法により、結合の局所密集度を表すクラスタ係数と、結合の大域性を表す平均最短パス長といった回路構造の特徴を定性的に再現することがわかった。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Functional networks based on pairwise spike synchrony can capture topologies of synaptic connectivity in a local cortical network model2009

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Kitano、Kazuhiro Yamada
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 5506巻

      ページ: 978-985

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 局所大脳皮質神経回路活動から構成された機能的神経回路の特性2009

    • 著者名/発表者名
      吉田裕宣、北野勝則
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 局所大脳皮質神経活動から構成された機能的神経回路の特性2009

    • 著者名/発表者名
      吉田裕宣、北野勝則
    • 学会等名
      第32回神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi