• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌の医療方針決定統合システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700336
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体生命情報学
研究機関大島商船高等専門学校

研究代表者

北風 裕教  大島商船高等専門学校, 商船学科, 講師 (70342558)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードニューロインフォマティクス / バイオインフォマティクス / システム生物学 / 生体生命情報学 / 生物・生体工学 / 癌 / 医療・福祉
研究概要

セルアレイから取得される遺伝子産物の細胞内分布情報を、可視化アルゴリズムを用いることで、がんを分子レベルで特徴化・分類できる情報処理システムの開発を行った。システムは分類データベース部、可視化部、分類比較部から構成される。医師が直感的に細胞内分布情報を把握できる模式化を行ったことが情報圧縮につながった。また、この情報を利用することで各がん細胞とタンパク質の比較表を作成でき、この比較表から分類を可能にした。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Cell Illustratorを用いた細胞システム維持に影響する生命パスウェイ重要部位の推定2009

    • 著者名/発表者名
      北風裕教
    • 雑誌名

      Informatics World No.17

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cell Illustrator を用いた細胞システム維持に影響する生命パスウェイ重要部位の推定2009

    • 著者名/発表者名
      北風裕教
    • 雑誌名

      Informatics World No.17

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] がん細胞内のタンパク質情報を用いた可視化による分析支援法2010

    • 著者名/発表者名
      北風裕教
    • 学会等名
      電気・情報関連学会 中国支部連合大会
    • 発表場所
      岡山県立大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] がん細胞内のタンパク質情報を用いた可視化による分析支援法2010

    • 著者名/発表者名
      北風裕教、井川翔平、伊藤剛、池田信彦、松野浩嗣
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第61回連合大会、p.117
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] タンパク質情報を用いたSOMによるがん細胞分類の実験と評価2009

    • 著者名/発表者名
      立花麻耶, 北風裕教, 池田信彦, 松野浩嗣
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第60回連合大会連合大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質の量と凝集度に基づくSOMによるがん細胞分類システムの動作検証2009

    • 著者名/発表者名
      下村佳史, 池田信彦, 北風裕教, 松野浩嗣
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第60回連合大会連合大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Prediction Method of Essential Points in a Biological Pathway for Cell System Stability by using Recurrent Neural Network2009

    • 著者名/発表者名
      北風裕教
    • 学会等名
      The 2009 International Workshop in "Computational and Integrative Biology"(CIB)
    • 発表場所
      Zhejiang University
    • 年月日
      2009-09-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質の量と凝集度に基づくSOMによるがん細胞分類システムの動作検証2009

    • 著者名/発表者名
      下村佳史、池田信彦、北風裕教、松野浩嗣
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第60回連合大会、pp.561-562
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] タンパク質情報を用いたSOMによるがん細胞分類の実験と評価2009

    • 著者名/発表者名
      立花麻耶、北風裕教、池田信彦、松野浩嗣
    • 学会等名
      電気・情報関連学会中国支部第60回連合大会、pp.563-564
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Prediction Method of Essential Points in a Biological Pathway for Cell System Stability by using Recurrent Neural Network2009

    • 著者名/発表者名
      Hironori Kitakaze
    • 学会等名
      The 2009 International Workshop in "Computational and Integrative Biology"(CIB)、p.90
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.oshima-k.ac.jp/kitakaze/index.php

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] [癌細胞プロジェクト]⇒[がん細胞分類データベース]

    • URL

      http://www.oshima-k.ac.jp/kitakaze/index.php

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.oshima-k.ac.jp/kitakaze/index.php

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi