• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイネルト基底核の誘発する大脳可塑性が大脳皮質微小回路へ及ぼす作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21700374
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

高田 則雄  独立行政法人理化学研究所, 平瀬研究ユニット, 研究員 (50415212)

研究協力者 平瀬 肇  独立行政法人理化学研究所, 平瀬研究ユニット, ユニットリーダー (90392084)
矢作 和子  独立行政法人理化学研究所, 平瀬研究ユニット, 技術員
研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードマイネルト基底核 / アセチルコリン / 大脳皮質 / 長期増強 / グリア細胞 / イメージング / in vivo / 2光子顕微鏡 / 皮質可塑性 / カルシウム / イン・ビボ / カルシウム計測 / マウス / シナプス可塑性
研究概要

麻酔下マウスのマイネルト基底核(NBM)とヒゲ刺激とを同時に行って大脳皮質において長期増強(LTP)を誘導し、その間の大脳皮質細胞群カルシウム(Ca^<2+>)活動を二次元可視化解析した。この結果LTP誘導最中にグリア細胞がCa^<2+>活動していることを発見した。さらに、このCa^<2+>活動を抑制したところ、NBM刺激に対する神経細胞応答は正常にも関わらず、LTPが消失することを発見した。これらの結果は、LTP誘導にグリア細胞活動が必須であることを生きたままの動物で初めて示した点で重要である。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Remodeling of monoplanar purkinje cell dendrites during cerebellar circuit formation.2011

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kaneko, Kazuhiko Yamaguchi, Mototsugu Eiraku, Motohiko Sato, Norio Takata, Yoshimoto Kiyohara, Masayoshi Mishina, Hajime Hirase, Tsutomu Hashikawa, Mineko Kengaku.
    • 雑誌名

      PLoS ONE (in press)

    • NAID

      120003163707

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The first evidence of astrocytic contribution to a sensory induced synaptic plasticity in the somatosensory cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Norio TAKATA, Tsuneko MISHIMA, Chihiro HISATSUNE, Etsuko EBISUI, Katsuhiko MIKOSHIBA, Hajime HIRASE.
    • 学会等名
      in vivo
    • 発表場所
      シェラトン都ホテル東京
    • 年月日
      2010-12-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The first evidence of astrocytic contribution to a sensory induced synaptic plasticity in the somatosensory cortex in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      高田則雄
    • 学会等名
      第16回武田科学振興財団生命科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都港区
    • 年月日
      2010-12-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Astrocytic contribution of a sensory induced synaptic plasticity in the somatosensory cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Norio TAKATA, Tsuneko MISHIMA, Chihiro HISATSUNE, Etsuko EBISUI, Katsuhiko MIKOSHIBA, Hajime HIRASE.
    • 発表場所
      San Diego, USA.
    • 年月日
      2010-11-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Astrocytic contribution of a sensory induced synaptic plasticity in the somatosensory cortex2010

    • 著者名/発表者名
      高田則雄
    • 学会等名
      北米神経科学会
    • 発表場所
      米国加州サンディエゴ
    • 年月日
      2010-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The first evidence of astrocytic contribution to a sensory induced synaptic plasticity in the somatosensory cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Norio TAKATA, Tsuneko MISHIMA, Chihiro HISATSUNE, Etsuko EBISUI Katsuhiko MIKOSHIBA, Hajime HIRASE.
    • 学会等名
      in vivo,内藤コンファレンス
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The first evidence of astrocytic contribution to a sensory induced synaptic plasticity in the somatosensory cortex in vivo2010

    • 著者名/発表者名
      高田則雄
    • 学会等名
      第29回内藤コンファレンス「グリアワールドから見た脳」
    • 発表場所
      神奈川県三浦郡葉山町
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 前脳基底部コリン作動性神経核は大脳皮質アストロサイトを活性化する2009

    • 著者名/発表者名
      高田則雄、平瀬肇
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 前脳基底部コリン作動性神経核は大脳皮質アストロサイトを活性化する2009

    • 著者名/発表者名
      高田則雄、平瀬肇
    • 学会等名
      第32回日本神経科学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi