• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視覚障害者と晴眼者がともに学ぶ生涯学習支援のための博物館エスコートロボットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21700580
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関京都大学

研究代表者

塩瀬 隆之  京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードユニバーサルデザイン / 視覚障害者支援 / コミュニケーション / 博物館 / ロボット
研究概要

本研究は,視覚障害者が晴眼者と博物館を観賞する場面をエスコートするロボットシステムを想定した情報保障シナリオを構築することである。視覚障害者の注意方向の同定には、近赤外分光法NIRSによる実験を行った.晴眼者の注意方向同定については注視点計測装置をもちいた。さらに複数の鑑賞者とガイドのそれぞれに備えた注視点計測装置の計測結果から、鑑賞者に相対するガイドの身体配置が共同注視の頻度などに影響を及ぼすことが分かった.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) 図書 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of Awareness while Touching the Tactile Figures Using Near-Infrared Spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, K.Ito, A.Takatsuki, A.Seiyama.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs Lecture Notes in Computer Science 6180

      ページ: 447-450

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Awareness while Touching the Tactile Figures Using Near-Infrared Spectroscopy2010

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, K.Ito, A.Takatsuki, A.Seiyama.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs Lecture Notes in Computer Science

      巻: 6180 ページ: 447-450

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expanding awareness by inclusive communication design2009

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, 0.Katai
    • 雑誌名

      AT & SOCIETY 25(2)

      ページ: 225-231

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formalizing coexistential communication as co-creation of Leibnizian spatio-temporal fields2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katai, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose, Akira Notsu
    • 雑誌名

      AT & SOCIETY 25(2)

      ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作業者の対象系把握に対する形式概念分析2009

    • 著者名/発表者名
      本吉達郎, 川上浩司, 塩瀬隆之, 片井修
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集 45(11)

      ページ: 587-596

    • NAID

      10026207262

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 情報通信技術に媒介された技能継承支援研究ハードディスクに熟練技能が埋没しないための心構え2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      経営システム 19(5)

      ページ: 203-207

    • NAID

      10026275520

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 技能継承の技術化研究とインクルーシブデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 雑誌名

      インターナショナルナーシングレビュー 32(4)

      ページ: 28-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Expanding awareness by inclusive communication design2009

    • 著者名/発表者名
      T.Shiose, Y.Kagiyama, K.Toda, H.Kawakami, O.Katai
    • 雑誌名

      AI & SOCIETY 25(2)

      ページ: 225-231

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formalizing coexistential communication as co-creation of Leibnizian spatio-temporal fields2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katai, Hiroshi Kawakami, Takayuki Shiose, Akira Notsu
    • 雑誌名

      AI & SOCIETY 25(2)

      ページ: 145-153

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 博物館展示説明における身体配置の影響2011

    • 著者名/発表者名
      周藤沙月, 角康之, 塩瀬隆之
    • 学会等名
      INTERACTION2011
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ために」から「ともに」へ~人と人をつなぐインクルーシブデザイン~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      女子美術大学シンポジウム「障害理解とアートフィールド参画支援の取組」
    • 発表場所
      女子美術大学
    • 年月日
      2011-02-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ために」から「ともに」へ~人と人をつなぐインクルーシブデザイン~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      女子美術大学シンポジウム「障害理解とアートフィールド参画支援の取組」
    • 発表場所
      女子美術大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業子どもが主役の博物館づくり事業,研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 年月日
      2011-01-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 毎日ワクワクする博物館をつくろう!~教えない博物館をめざして~2011

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業 子どもが主役の博物館づくり事業,研究フォーラム「子どもが主役となる博物館づくりを考える」
    • 発表場所
      三重県総合文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学際融合のための技術史展示:2010年企画展「科学技術Xの謎」を例に2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、戸田健太郎、元木環、永田奈緒美
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2010年度大会・第5回博物科学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-06-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 博物館の展示鑑賞者の注意をひきつけるひねったキャプションに関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之, 元木環, 水町衣里, 石河栄祐, 川上浩司
    • 学会等名
      SICEシステム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] インクルーシブ社会のためのものづくりワークショップ2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会SSI2009
    • 発表場所
      東京工業大(神奈川)
    • 年月日
      2009-11-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] インクルーシブ社会のためのものづくりワークショップ2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門 学術講演会SSI2009
    • 発表場所
      東京工業大(神奈川)
    • 年月日
      2009-11-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 技術伝承におけるマニュアルの功罪2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第276回塑性加工シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタル時代の技術伝承2009

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之
    • 学会等名
      第274回塑性加工シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-05-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 近代口本の仏教者2010

    • 著者名/発表者名
      小川原、塩瀬, ほか11名
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      慶慮義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 科学技術Xの謎2010

    • 著者名/発表者名
      塩瀬隆之、水町衣里、戸田健太郎、元木環
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [図書] 近代日本の仏教者2010

    • 著者名/発表者名
      小川原、塩瀬, ほか11名
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 対話支援装置、対話支援方法およびプログラム2011

    • 発明者名
      塩瀬隆之
    • 権利者名
      塩瀬隆之
    • 産業財産権番号
      2011-033837
    • 取得年月日
      2011-02-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] 対話支援装置、対話支援方法およびプログラム2009

    • 発明者名
      塩瀬隆之
    • 権利者名
      塩瀬隆之
    • 産業財産権番号
      2009-180139
    • 出願年月日
      2009-07-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi