研究課題/領域番号 |
21700758
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 東京医療保健大学 (2010) 宮崎大学 (2009) |
研究代表者 |
小宇田 智子 東京医療保健大学, 看護学部, 講師 (30391098)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 食品 / 神経科学 |
研究概要 |
ラットにトリメチルスズ(TMT)を単回経口投与すると記憶障害が誘導され、主にソバに含まれるフラボノイドであるルチンの摂食は、この記憶障害に対して保護的役割を示した。細胞および分子レベルの実験により、記憶形成に重要な脳の領域である海馬において、ルチンは抗炎症作用によりTMT投与で誘導された神経細胞死を抑制し、記憶障害を保護していることが示唆された。
|