• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学生実験指導における効果的な動画教材作成と評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700835
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関福井工業高等専門学校

研究代表者

奥田 篤士  福井工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教 (20413891)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード遠隔教育 / e-ラーニング / パターンマッチング / 輝度差 / e-Learning / 高専実験教育 / 動画抽出
研究概要

eラーニングは世界中で使われており、そのeラーニングを学生実験に適用できないか検討を行った。通常eラーニングは絵コンテなどを作る必要があるが、本研究では、撮影されている動画から必要な部分を自動で切り取る方法を検討した。自動で切り取る方法には、パターンマッチングと輝度差を利用した。その結果、輝度差を用いた方が制度がよいことを得た。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 工学実験における簡易動画教材提示法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      山城信裕, 野口健太郎, 神里志穂子, 奥田篤士, 石田好輝
    • 雑誌名

      日本工学教育協会「工学教育」 vol.59, no.2

      ページ: 16-21

    • NAID

      10029540978

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 工学実験における簡易動画教材提示法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      山城信裕, 野口健太郎, 神里志穂子, 奥田篤士, 石田好輝
    • 雑誌名

      日本工学教育協会「工学教育」

      巻: Vol.59 No.2 ページ: 16-21

    • NAID

      10029540978

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動画教材提示システムの検討

    • 著者名/発表者名
      奥田篤士, 山城信裕, 野口健太郎, 神里志穂子, 山田親稔, 中西孝之
    • 雑誌名

      e-leraning学会 投稿中

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動画教材提示システムの検討2010

    • 著者名/発表者名
      奥田篤士, 山城信裕, 野口健太郎, 神里志穂子, 山田親稔, 中西孝之
    • 学会等名
      日本eラーニング学会2010年学術講演会, 論文18(pp.96-99)
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 動画教材提示システムの検討2010

    • 著者名/発表者名
      奥田篤士, 山城信裕, 野口健太郎, 神里志穂子, 山田親稔, 中西孝之
    • 学会等名
      日本eラーニング学会2010年学術講演会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi