• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタルカメラを用いた文化財資料表面付着物の簡便な判別方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21700850
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 文化財科学
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所

研究代表者

吉田 直人  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 主任研究員 (80370998)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード文化財科学 / 光化学 / 画像解析 / 博物館環境 / 生物被害 / 文化財保存環境 / 画像技術
研究概要

文化財資料表面についた付着物や汚れを、特にカビなどの微生物とそれ以外の非生物的なものを簡便に区別する方法として、デジタル画像撮影の可能性について検討を行った。その結果、市販のデジタルカメラでも、UV-LED光源やバンドパスフィルターの組み合わせ、また適正な撮影条件のもとで、生物由来の発光を捉えうることが分かった。また、単色近赤外光源による画像が、その他の汚れなどを区別する情報となりうることも見出した。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 発光ダイオードを光源とした赤外線撮影について2010

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      保存科学 49

      ページ: 119-124

    • NAID

      40017078651

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近赤外LEDを光源とした資料撮影で得られる情報文化2010

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、間渕創
    • 学会等名
      財保存修復学会第32回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタルカメラを使った色材の可視光反射率測定とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、間渕創
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第32回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 松島朝秀デジタルカメラを使った色材の可視光反射率測定とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第31回大会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタルカメラを使った色材の可視光反射率測定とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、松島朝秀
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第31回大会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi