• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

改良SELEX法による哺乳類リボヌクレオプロテオーム(RNPome)動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21710191
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 基礎ゲノム科学
研究機関東京大学

研究代表者

大内 将司  東京大学, 医科学研究所, 助教 (20422412)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードゲノム調節 / ncRNA / 機能性RNA / RNPome / ゲノム動態 / SELEX / アプタマー / リボヌクレオプロテオーム / 転写後発現調節
研究概要

生体内で蛋白質と相互作用する新規なRNA因子群を同定するため、試験管内分子進化(SELEX)法とin silicoスクリーニングを応用して、種々の蛋白質と相互作用するRNAをヒト転写産物より探索した。その結果、転写伸長制御因子であるHEXIM1蛋白質と、複数のmRNAとの相互作用が見いだされ、新規な転写後発現調節機構の存在が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] HEXIM1タンパク質と相互作用する新規mRNAエレメントの同定/Identification of a novel mRNA element that associates with HEXIMl protein.2010

    • 著者名/発表者名
      藤本悠希、大内将司、中村義一
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi