研究概要 |
本研究は、否定疑問形式に由来する日本語諸方言のモダリティ形式に焦点を当て、各形式の用法を包括的に記述し、それぞれを対照させることで「否定疑問形式の終助詞化」という文法化現象の一類型を提示しようとするものである。そして,方言文法の記述から得られた知見をもとに方言研究と標準語研究との連携を促し,日本語のモダリティ研究に新しい視点を提供することを目的としている。 本研究では, 大阪方言・鳥取西部方言・宮崎方言を主たる対象とし、否定疑問形式に由来するとされるそれぞれのモダリティ形式の文法的意味に関する記述を試みた。また並行して、否定疑問文やモダリティに関する標準語研究の成果を整理し、〈同意要求〉のモダリティをどのように記述するべきかについて検討した。
|