• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢字認知における構成部品の意味的・音韻的情報の活性化の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21730590
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

藤田 知加子  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (70300184)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード単語認知 / 認知心理学 / 音韻的情報 / 意味的情報 / 語彙判断課題 / 左右分離漢字 / 音韻典型性
研究概要

本研究の第一の成果は,左右分離漢字を構成する各部品の持つ意味と,その部品を含有する単漢字の意味との一致性に関する評定調査の結果をデータベース化したことにある。さらに,2つの実験から,漢字を構成する部品の音韻情報が,漢字処理に影響を及ぼしていることが確認されたことが第二の成果であった具体的には,先行呈示された右部品の音韻情報によって,右部品を共有する近傍漢字でかつ同音であるlexiconが活性化することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 左右分離漢字の構成部品の音韻典型性が語彙判断課題に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      藤田知加子
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 左右分離漢字の構成部品の音韻典型性が語彙判断課題に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      藤田知加子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 左右分離漢字1語とその構成部品との意味的一致度に関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      藤田知加子
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第28回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 左右分離漢字1語とその構成部品との意味的一致度に関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      藤田知加子
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      日本女子大(東京)
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 左右分離漢字1語とその構成部品との主観的意味的一致度の調査

    • URL

      http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/-cfujita/text/norm-of-transparency.pdf

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi