研究課題/領域番号 |
21760511
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築史・意匠
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
黒坂 貴裕 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70419901)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 木造 / 校倉造 / 校倉 / 製材 / 組積構造 |
研究概要 |
校倉造りは、軸組構造が主流の日本建築において、傍流ながらも古代の校倉から現代のログハウスまで、途絶えることなく存在し続けている。本研究は各時代における校倉造りの技術およびその位置付けを調査した。古代では木取りに着目し、従来指摘されてきた様相よりも複雑な状況を確認し、中世に確認できる板校倉については、近世に連なる地域性を確認するなど、校倉造りの通史構築に向けて研究を深化させる道筋をつけられた。
|