研究概要 |
親の子への投資の進化は進化生態・行動生態学の中心課題の一つである。特にどちらの性が育児を担当すべきかは重要な命題で、雌雄双方が育児に参加するには複雑な条件が必要となるとされている。ヨツボシモンシデムシはネズミなどの小型脊椎動物の死体を地中に埋葬し、雌雄で幼虫に口移しで餌を与えるなどの世話をする。オスが協力することの最大の利益は,外敵の排除,特に同じモンシデムシによる侵入,子殺しへの対処がしやすくなる点にありそうだ.モンシデムシは侵入者を雌雄協力して追い払うため,オスがいることで乗っ取られる可能性を低くできる.この場合、オスが育児に参加する意義は限定的であるため、オスの役割を定量化することは雌雄双方が育児に参加する複雑な条件を推定するのに重要な役割を果たす。 そこでオスによる給餌の意義、給餌量の決定要因、その他の投資の量と効果、雌雄比を調べた。その結果、オス親の存在は死体の埋葬速度やメスの労働量を変化させないが、同種個体が侵入してきた場合産卵前はオス同士メス同士で争うのに対し、産卵後はどちらの性でもオスが高頻度で防衛に参加した。モンシデムシのオスが育児に参加する意義は巣の防衛以外にないと確認された。また、オスの給餌回数はかなり早い段階のメスの行動によって決まる可能性が示唆された。
|