研究課題/領域番号 |
21780171
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 独立行政法人建築研究所 |
研究代表者 |
中川 貴文 独立行政法人建築研究所, 材料研究グループ, 研究員 (60414968)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
研究課題ステータス |
完了 (2011年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 強度・木質構造 / 伝統的木造住宅 / 建築構造・材料 / 解析・評価 / 石場建て / 地震応答解析 / 個別要素法 / 石場立て |
研究概要 |
伝統的木造住宅の耐震性能はこれまでに多くの研究によって検討されているが、応力の伝達機構や、大変形域での破壊過程の複雑さがあり、未だ明らかになっていないことが多い。本研究では、研究代表者が開発した倒壊解析プログラムに、伝統的構法特有の耐力発現機構、破壊過程のモデル化を新たに加えることで、伝統的木造住宅の大変形挙動を含めた耐震性評価手法の開発を行うものである。3カ年を通して、伝統的構法特有の柱脚の滑り挙動、水平構面が柔床として変形する構造体、接合部のモーメント抵抗機構については本解析手法で倒壊まで追跡可能であることが分かった。
|