研究課題/領域番号 |
21790414
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
芦田 浩 東京大学, 医科学研究所, 助教 (10535115)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2009年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 赤痢菌 / エフェクター / ユビキチン / 炎症 / 病原細菌 / NF-κB / 免疫応答 / 感染 |
研究概要 |
赤痢菌より宿主細胞内に分泌されたIpaH9.8は、炎症反応の中心的な役割を担う転写因子NF-κBの活性化に必須なIKKγ/NEMOタンパクを標的として攻撃する。IpaH9.8は、自身の有するE3ユビキチンリガーゼ活性によりNEMOをユビキチン化し、プロテアソーム分解へと導く。この結果、NF-κBの活性化が抑制され、赤痢菌感染に対抗するための免疫応答が抑制され、菌は腸管上皮内で感染を持続・拡大する。
|