研究課題/領域番号 |
21790716
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
平敷 安希博 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10418741)
|
研究協力者 |
榊原 雅樹 名古屋大学, 医学部附属病院・循環器内科, 医員
大島 景 名古屋大学, 医学部附属病院・循環器内科, 医員
奥村 貴裕 名古屋大学, 大学院・医学系研究科・循環器内科学, 大学院
坂東 泰子 名古屋大学, 大学院・医学系研究科・循環器内科学, 助教
成 憲武 名古屋大学, 大学院・医学系研究科・循環器内科学, 特任講師
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 慢性心不全 / 心筋特性 / 予後予測因子 / 心機能 / 拡張型心筋症 / 肥大型心筋症 / 心筋線維化 / 心筋mRNA / 心筋蛋白 / 予後 |
研究概要 |
拡張型心筋症、肥大型心筋症に対し、心筋遺伝子発現、蛋白発現測定と、病態生理パラメーターとの関連解析を行い、新しい病態生理の発見や予後指標の開発を目的として平成21-22年度の研究を進めた。拡張型心筋症では、2009年、ドブタミン誘発性機械的交互脈は予後不良因子であることを初めて報告した。また肥大型心筋症では、ミトコンドリア機能は障害されており、その障害が左室収縮および弛緩予備能の低下に関与していることを報告した。
|