• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積極的脳循環維持による心臓手術後せん妄および認知機能低下予防効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21791454
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関大分大学

研究代表者

後藤 孝治  大分大学, 医学部, 講師 (10363558)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード周術期管理 / せん妄 / 認知機能 / 脳血流量 / 脳組織酸素飽和度
研究概要

心臓手術後脳障害防止目的のため, TCD法と脳rSO_2測定装置を併用し積極的に脳循環を維持するよう介入することで,術後せん妄や認知機能低下などの脳障害の予防効果があるのか検討した。結果として,当施設心臓手術後の脳障害発生率を胸部大動脈瘤手術後患者で検討したところ,術後せん妄は26%,認知機能低下は17%,脳梗塞は6%であった。さらに,介入群と非介入群で比較検討したが,介入による脳障害予防効果は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi