• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合感覚異常の解釈モデル構築-歯根膜感覚閾値からの検討-

研究課題

研究課題/領域番号 21791897
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

沖 和広  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (00346454)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード咬合 / 歯根膜感覚 / 感覚閾値
研究概要

『歯に対する力の感じ方に異常があるか否か』ならびに『歯における力の感じ方の異常は主訴部位に限局したものか』を判断することができる知見を得ることは,咬み合わせの感覚異常の診断の一助となるものと考えられる.
本研究の結果から,体性感覚の認知閾値は部位によって外部ストレス(精神的あるいは物理的ストレス)に対する応答性が異なり,歯根膜感覚は皮膚感覚に比べてストレス下では鈍磨する変化を持つことが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 精神的ストレスが歯の外力認知閾値に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      沖 和広, 洲脇道弘, 鵜川由紀子, 森本雄太, 白髭智子, 難波謙介, 川上滋央, 皆木省吾
    • 学会等名
      第30回岡山歯学会総会ならびに学術集会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 上顎右側第一大臼歯に対する外力認知閾値に関する研究.2009

    • 著者名/発表者名
      沖 和広, 森本雄太, 白髭智子, 難波謙介, 川上滋央, 洲脇道弘, 皆木省吾
    • 学会等名
      2009年日本補綴歯科学会関西支部、中国・四国支部総会ならびに合同学術大会
    • 発表場所
      兵庫
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi