研究課題/領域番号 |
21791946
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
長野 二三 北海道医療大学, 歯学部, 助教 (10534448)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 生体材料学 / ナノ材料 / タンパク質 / 抗菌性 / 口腔組織 |
研究概要 |
本研究の目的は、プラチナナノコロイド(以下CPN)の抗菌作用に着目し、抗菌蛋白質発現の関与について調べることであった。ヒト初代培養歯肉線維芽細胞(GF)、歯髄線維芽細胞(PF)、ヒト咽頭癌細胞(KB)を、CPN添加培地で培養し、抗菌蛋白質(S100A7,S100A15,クロモグラニンA)の発現と、その機序を調べた。結果、GF、PF、KB全ての細胞において、CPN添加培地で上記3種類の抗菌蛋白質の発現が確認された。また、CPNによる抗菌蛋白質発現誘導の機序について、MAPKシグナル伝達経路を調べたところ、ERK1/2、p38、JNK、及びASKの関与がウェスタンブロット法にて確認された。
|