研究課題/領域番号 |
21800037
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経科学一般
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
下崎 康治 長崎大学, 先導生命科学研究支援センター, 助教 (40379540)
|
連携研究者 |
GAGE Fred H. ソーク研究所(米国), 教授
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,224千円 (直接経費: 2,480千円、間接経費: 744千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2009年度: 1,664千円 (直接経費: 1,280千円、間接経費: 384千円)
|
キーワード | 神経科学 / 神経幹細胞 / ニューロン新生 / 未分化維持機構 / 転写因子 |
研究概要 |
成体脳海馬領域における神経幹細胞の未分化維持と分化制御機構の解明のために、Type-II神経幹細胞に感染するSox2及びTLX遺伝子に対するshRNA発現レトロウィルスベクターの構築を行った。機能的なノックダウンを確認後、in vivo用の高感染効率遺伝子発現ウィルスを作成した。この濃縮ウィルス溶液を成体マウス脳海馬領域に注入接種し、感染導入実験を行った結果、Sox2,TLX遺伝子は共に神経分化に必須な遺伝子ということが示された。これらの結果から、Sox2とTLXの新たな役割と位置づけが想定されると同時に、Type-IからType-II神経幹細胞の制御は当初予想のような単純な機構では説明がつかず、新たな遺伝子の探索が必要であることが意義づけられた。
|