• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

追跡調査による小学校英語カリキュラムの効果研究-日本と韓国の共通問題に注目して-

研究課題

研究課題/領域番号 21830026
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関聖徳大学 (2010)
筑波大学 (2009)

研究代表者

金 ヒョンスク  聖徳大学, 児童学部, 講師 (90524877)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,639千円 (直接経費: 2,030千円、間接経費: 609千円)
2010年度: 1,248千円 (直接経費: 960千円、間接経費: 288千円)
2009年度: 1,391千円 (直接経費: 1,070千円、間接経費: 321千円)
キーワード小学校英語カリキュラム / 卒業生調査 / 日韓の比較 / 小学校英語カリキュラムの効果 / カリキュラムの特徴 / 日韓の小学校英語カリキュラム比較 / 経験されたカリキュラム / 異文化体験 / 文字学習導入 / 小中連携カリキュラム / 英語新教育課程韓日比較
研究概要

本研究では、小学校英語カリキュラムのあり方への示唆を得るために、日韓の小学校英語カリキュラムの共通問題に注目し、その観点から小学校英語カリキュラムの特徴による効果を明らかにしようと試みた。文献研究を通して日韓の共通問題として「文化」を見出し、子どもたちに多様な文化について本物の経験をさせることが、外国語でコミュニケーションを行う際の基礎能力になることが明らかになった。追跡調査結果の分析を通してもそれを確かめたい。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 国際語としての英語と異文化学習の関連性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      金〓淑
    • 雑誌名

      教育学系論集、筑波大学教育学系 第34巻

      ページ: 1-12

    • NAID

      40017053638

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際語としての英語と異文化学習の関連性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      金[ヒョン]淑(キムヒョンスク)
    • 雑誌名

      教育学系論集 34

      ページ: 1-12

    • NAID

      40017053638

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 英語新教育課程韓日比較研究-小学校英語を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      金[ヒョン]淑(キムヒョンスク)
    • 学会等名
      韓国日本教育学会秋季学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル教育大学(韓国)
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 英語新教育課程の韓日比較研究2009

    • 著者名/発表者名
      金〓淑
    • 学会等名
      2009年韓国日本教育学会秋季学術大会
    • 発表場所
      韓国ソウル教育大学校
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi