研究課題/領域番号 |
21840008
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
笠原 裕一 東北大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (10511941)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,704千円 (直接経費: 2,080千円、間接経費: 624千円)
2010年度: 1,287千円 (直接経費: 990千円、間接経費: 297千円)
2009年度: 1,417千円 (直接経費: 1,090千円、間接経費: 327千円)
|
キーワード | 層状窒化物超伝導体 / 超伝導対称性 / 非従来型超伝導 / 電界誘起超伝導 / 異方的超伝導ギャップ / 電子ドープ / バンド絶縁体 / 磁気ゆらぎ機構 |
研究概要 |
大型単結晶を用いて層状窒化物超伝導体の詳細な物性研究を目指したが、十分な大きさの結晶を得ることは極めて困難であった。そこで、多結晶試料を用いながらも、嫌気性物質専用の比熱セルを開発し、系統的な比熱測定を可能とした。結果、銅酸化物高温超伝導体と類似して磁気ゆらぎが超伝導の発現に寄与していることが示唆された。開発した測定法は他の嫌気性物質にも有用であることも示された。さらに、電界誘起超伝導の新しい探索手法の開発にも成功した。
|