研究課題/領域番号 |
21890134
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
騎馬 和歌子 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (10523087)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
2,509千円 (直接経費: 1,930千円、間接経費: 579千円)
2010年度: 1,209千円 (直接経費: 930千円、間接経費: 279千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 歯学 / 覆髄 / リン酸カルシウム / dentin bridge / 象牙芽細胞 / ハイドロキシアパタイト / 硬組織誘導 |
研究概要 |
Poly-CaPを露髄面に適用した場合、表層のSCaP部からのCa溶出により、不活性なHApと比較して、歯髄の炎症が早期に減退し、dentin bridgeの形成が促進されることが分かった。また、Poly-CaPは、象牙芽細胞様細胞の分化に促進的に働き、硬組織誘導の点で有利であること、および、HApと接着システムとの良好な接合が得られることが確認された。以上の結果より、Poly-CaPは、直接覆髄に応用するうえで有用な材料であることが示唆された。
|