• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他者への働きかけにつながる注目行動と視覚探索ストラテジーの客観的定量評価

研究課題

研究課題/領域番号 21H00887
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

軍司 敦子  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (70392446)

研究分担者 加賀 佳美  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (20436877)
竹市 博臣  国立研究開発法人理化学研究所, 情報統合本部, 専任技師 (60242020)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
キーワード非侵襲脳機能測定 / ワイヤレス脳波測定 / 視線解析 / 注目行動 / 注意障害 / 知的障害 / 社会性認知 / 脳波 / 非侵襲的脳機能測定 / 周辺視野
研究開始時の研究の概要

注意あるいは社会性認知の障害,知的障害のある中高生を対象に,対人のコミュニケーション場面における他者への働きかけ行動について,①視覚認知における視空間情報処理の偏りと,②注意の指向性コントロールの妨げとなる視空間的・社会的要因に留意した視線と脳機能の時空間解析によって,行動や意思決定と同期する周辺視野の視覚探索ストラテジーを明らかにする.計測は,より日常に近い学習環境である教室や病棟にて自由行動の状態でおこない,他者への働きかけにともなう生体信号について,対教員の講義形式と生徒同士のグループ活動,ペア活動の場面間で比較し特徴を抽出する.

研究成果の概要

注意や社会性認知等の状態が発達途上の者について,授業などの協働活動場面における周辺視野の視覚探索ストラテジーを探るため,まずはヒトや物,文字等への注目行動に焦点を絞り,行動や意思決定と同期する視線と脳機能を可視化する客観的な定量評価法を構築した.その結果に基づき,周辺視野の情報に気づき速やかに参照することの難しさを個々に可視化することによって,学校や社会生活の場における適切な教示法や教材,環境整備に関するエビデンスに基づいた情報を広く社会に発信した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

注目行動に同期した脳機能解析をおこなうことにより,他者からの働きかけに対する反応ではなく,主体的に自己決定した行動の背景を客観的に定量評価する手段を提案した.このような神経生理学的根拠に基づき可視化することは,子どもなど検査への自覚的な協力が少ない対象でも安定した実態把握を可能とすることから,学びの場における環境整備や授業・教材の創意工夫,ひいては個別支援計画作成にエビデンスを提供するなど,将来的な社会実装が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 2件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ひらがな・カタカナ文読解におけるクラウディング現象の検討 ~眼球停留関連電位の事例検討から~2024

    • 著者名/発表者名
      関口 真央、桜庭 歩実、青柳 閣郎、軍司 敦子
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学

      巻: 7 ページ: 73-81

    • DOI

      10.18880/0002000272

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000272

    • 年月日
      2024-02-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動物顔への注目行動と視線の偏りに関連する随伴陰性変動の予備的検討2024

    • 著者名/発表者名
      犬塚 葵子、小熊 愛美、軍司 敦子
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学

      巻: 7 ページ: 82-89

    • DOI

      10.18880/0002000273

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000273

    • 年月日
      2024-02-29
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平仮名・片仮名文読解におけるクラウディング現象の検討 - 眼球停留関連電位の解析から -2023

    • 著者名/発表者名
      関口 真央、軍司 敦子
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 41 ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポスター発表2022

    • 著者名/発表者名
      勝二博亮・黒澤日菜子・田原敬
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 40 号: 2 ページ: 141-208

    • DOI

      10.5674/jjppp.2216si

    • ISSN
      0289-2405, 2185-551X
    • 年月日
      2022-08-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impairment of autonomic emotional response for executive function in children with ADHD: A multi-modal fNIRS and pupillometric study during the Wisconsin Card Sorting Test2022

    • 著者名/発表者名
      Kaga Yoshimi、Ohyama Tetsuo、Goto Yusuke、Aoyagi Kakuro、Ishii Sayaka、Inukai Takeshi、Aihara Masao
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 44 号: 7 ページ: 438-445

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2022.03.007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADHDの周辺にある併存症について理解を深める 序論2022

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 54 ページ: 159-160

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ADHDの周辺にある併存症について理解を深めるADHDの併存症-限局性学習症-2022

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 54 ページ: 176-179

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集にあたって2021

    • 著者名/発表者名
      軍司 敦子、勝二 博亮
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 49 号: 4 ページ: 171-171

    • DOI

      10.11422/jscn.49.171

    • NAID

      130008070729

    • ISSN
      1345-7101, 2188-031X
    • 年月日
      2021-08-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 注意欠如多動症 (ADHD) の非侵襲的脳機能評価法2021

    • 著者名/発表者名
      加賀 佳美
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 49 号: 1 ページ: 37-44

    • DOI

      10.11422/jscn.49.37

    • NAID

      130007980234

    • ISSN
      1345-7101, 2188-031X
    • 年月日
      2021-02-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 学校における神経発達症支援のための神経生理学的アプローチ(教育講演4).2023

    • 著者名/発表者名
      軍司 敦子
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳波関連専門問題の概要(ワークショップ 4 試験委員会セミナー 次年度に向けた試験対策講座)2023

    • 著者名/発表者名
      軍司 敦子
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平仮名・片仮名文読解におけるクラウディング現象の検討―眼球停留関連電位の解析から―2023

    • 著者名/発表者名
      関口 真央、軍司 敦子
    • 学会等名
      第41回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「特別支援学級における指導力・授業力の向上」講義・演習「ASDの特性と学びの過程で考えられる困難さについて~背景の理解と指導・支援~」.2023

    • 著者名/発表者名
      軍司 敦子
    • 学会等名
      目黒区教育委員会特別支援教育研修
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経発達症の事象関連電位(教育講演49)2023

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実行機能の発達とADHD(シンポジウム13:臨床神経生理で探る発達と神経発達症)2023

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 危険判断におけるNogo成分と子どもとの交流経験の検討2022

    • 著者名/発表者名
      軍司 敦子,江幡 満平,山崎 真澄
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 事象関連電位から迫る神経発達症の病態生理((シンポジウム13:多様なツール・モダリティから迫る神経発達症の病態生理)2022

    • 著者名/発表者名
      軍司敦子
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表情・物・場面への危険判断にともなうNogo成分と学校における交流経験の関連2022

    • 著者名/発表者名
      軍司 敦子,江幡 満平,山崎 真澄
    • 学会等名
      第40回日本生理心理学会大会・日本感情心理学会第30回大会 合同大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 古くて新しい事象関連電位―神経発達症のネットワーク解析(DCM法)を用いた検討―2022

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第52回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 神経発達症の包括的支援・診療アプローチ-Introduction(企画シンポジウム3)2022

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 指定討論(自主シンポジウム:特別支援教育における発達障害への実験的接近(8)コロナ禍での実験研究の取り組み)2021

    • 著者名/発表者名
      軍司敦子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 小児神経疾患・発達症における神経生理検査入門2021

    • 著者名/発表者名
      軍司敦子
    • 学会等名
      第63回神奈川小児神経懇話会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム34発達障害と事象関連電位―小児から成人まで―:事象関連電位から考える限局性学習症の病態生理2021

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ランチョンセミナー11 てんかんと睡眠の密接な関係:小児てんかんと睡眠―認知・行動への影響に対する知見―2021

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ADHDの併存症-限局性学習障害-. シンポジウム1 注意欠如多動症(ADHD)の周辺にある併存症について理解を深める2021

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 聴覚・発話に関する脳活動観測2022

    • 著者名/発表者名
      日本音響学会、今泉 敏、軍司 敦子、皆川 泰代、能田 由紀子、河内山 隆紀、中澤 栄輔
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      コロナ社
    • ISBN
      9784339011647
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 子どもが共に育つための障害児保育2022

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美(齊藤勇紀・守 巧 編著 山田謙一 医療監修・著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      萌文書林
    • ISBN
      9784893473905
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 脳神経小児科診断治療マニュアル 改訂第4版2022

    • 著者名/発表者名
      加賀佳美(佐々木征行 編著)
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787825568
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 知的障害児の心理・生理・病理2022

    • 著者名/発表者名
      勝二 博亮、細川 美由紀、軍司 敦子、田原 敬、青木 真純、日高 茂暢、鈴木 浩太、久保 愛恵
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831881
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi