• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層物質における高次トポロジカル現象の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H01022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所

研究代表者

若村 太郎  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子科学イノベーション研究部, 研究主任 (60898899)

研究分担者 橋坂 昌幸  東京大学, 物性研究所, 准教授 (80550649)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
キーワード原子層物質 / トポロジカル物性 / 超伝導 / メゾスコピック物理 / トポロジカル現象 / スピントロニクス / 誘電体 / トポロジカル / 電気伝導測定 / 電流揺らぎ測定
研究開始時の研究の概要

WTe2やMoTe2などの3次元トポロジカル原子層物質では、1次元トポロジカル端状態を持つ高次トポロジカル絶縁相の発現が予言されている。しかし、高次トポロジカル端状態の観測例は非常に少なく、その有用性は十分に実証されたとは言えず、また無散逸伝導特性の起源も不明である。本研究では、原子層物質における高次トポロジカル端状態の観測、そのスピン依存伝導特性の評価、さらに無散逸伝導特性の起源の解明を、高品質の原子層物質ヘテロ接合を電流測定と電流ゆらぎ測定を組み合わせることで達成することを目指す。本研究の成果は物質科学のみならず、量子情報・スピントロニクス等の科学技術分野に波及効果をもたらすものである。

研究成果の概要

本研究では、1原子の薄さまで薄くすることが可能な原子層物質の中でも特にトポロジカル物質と呼ばれるWTe2や、トポロジカル物質かつ超伝導を示すTd-MoTe2に着目し、電気伝導測定や電流揺らぎ測定を用いてこれらの特異的物性を解明した。Td-MoTe2を数原子層レベルにまで薄膜化し、結晶の低対称性に由来する巨大な超伝導非相反電気伝導効果を観測した。また、膜厚やキャリア密度、移動度及び残留抵抗率比と転移温度の関係を調べ、超伝導ギャップ対称性を議論した。加えて数十nmの厚さのWTe2にて、これまで原子層物質での報告例が少ない、電流の平均値からのずれである電流揺らぎの観測に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で用いたWTe2及びTd-MoTe2のうち、特にTd-MoTe2では超伝導とトポロジカル物性が共存するため、その超伝導特性の解明は従来の超伝導体とトポロジカル物質を接合したトポロジカル量子計算デバイスに変わる「単物質トポロジカル量子計算デバイス」の実現を前進させるものである。また、電流揺らぎ測定からは電子の散乱強度や粒子性等、通常の電気伝導測定では得られない情報を得ることが可能だが、これまで原子層物質ではほとんど行われてこなかった。本研究の実施により、今後原子層物質を始め多彩な新物質で電流揺らぎ測定を行う基板を構築することが出来、これらが有する未知の解明に貢献することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Gate-tunable Giant Superconducting Nonreciprocal Transport in Few-layer Td-MoTe22024

    • 著者名/発表者名
      T. Wakamura, M. Hashisaka, S. Hoshino, M. Bard, S. Okazaki, T. Sasagawa, T. Taniguchi, K. Watanabe, K. Muraki, and N. Kumada
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Research

      巻: 6 号: 1 ページ: 13132-13132

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.6.013132

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fast time-domain current measurement for quantum dot charge sensing using a homemade cryogenic transimpedance amplifier2022

    • 著者名/発表者名
      Heorhii Bohuslavskyi, Masayuki Hashisaka, Takase Shimizu, Takafumi Akiho, Koji Muraki, Norio Kumada
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 121 号: 18 ページ: 184003-184003

    • DOI

      10.1063/5.0118391

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Homemade-HEMT-based transimpedance amplifier for high-resolution shot-noise measurements2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takase、Hashisaka Masayuki、Bohuslavskyi Heorhii、Akiho Takafumi、Kumada Norio、Katsumoto Shingo、Muraki Koji
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 92 号: 12 ページ: 124712-124712

    • DOI

      10.1063/5.0076196

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Novel superconducting properties of few-layer Td-MoTe22023

    • 著者名/発表者名
      T. Wakamura
    • 学会等名
      International workshop on materials science
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 数原子層Td-MoTe2における新奇な超伝導物性2023

    • 著者名/発表者名
      若村太郎, 橋坂昌幸, 野村悠祐, M. Bard, 岡崎尚太, 笹川崇男, 谷口尚, 渡邊賢司, 村木康二, 熊田倫雄
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Novel superconducting properties of few-layer Td-MoTe22023

    • 著者名/発表者名
      T. Wakamura, M. Hashisaka, Y. Nomura, M. Bard, S. Okazaki, T. Sasagawa, T. Taniguchi, K. Watanabe, K. Muraki and N. Kumada
    • 学会等名
      The 25th International Conference on the Electronic Properties of Two-Dimensional Systems (EP2DS-25)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子層物質Td-MoTe2における新奇な超伝導物性2023

    • 著者名/発表者名
      若村太郎
    • 学会等名
      岩手大学短期研究会「岩手スピン若手研究会」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子層物質における多彩な超伝導現象2023

    • 著者名/発表者名
      若村太郎
    • 学会等名
      第70回応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル物質MoTe2薄膜における超伝導特性2023

    • 著者名/発表者名
      若村太郎, 橋坂昌幸, 岡崎尚太, 笹川崇男, 谷口尚, 渡邊健司, 村木康二, 熊田倫雄
    • 学会等名
      東大物性研短期研究会「固体におけるエニオンと分数統計粒子研究の最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超伝導MoTe2における巨大な非相反電気伝導現象2022

    • 著者名/発表者名
      若村太郎, 橋坂昌幸, 岡崎尚太, 笹川崇男, 谷口尚, 渡邊健司, 村木康二, 熊田倫雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Giant nonreciprocal charge transport in superconducting few-layer Td-MoTe22022

    • 著者名/発表者名
      T. Wakamura, M. Hashisaka, S. Okazaki, T. Sasagawa, T.Taniguchi, K. Watanabe, K. Muraki and N. Kumada
    • 学会等名
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1T'-MoTe2における低温磁気輸送現象2022

    • 著者名/発表者名
      若村太郎, 橋坂昌幸, 岡崎尚太, 笹川崇男, 谷口尚, 渡邊賢司, 村木康二, 熊田倫雄
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 量子ドット電荷状態の自作低温電流アンプによる高速読み出し手法2022

    • 著者名/発表者名
      Heorhii Bohuslavskyi, 橋坂昌幸, 清水貴勢, 秋保貴史, 村木康二, 熊田倫雄
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究分担者個人ホームページ

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/people/hashisaka.masayuki/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究代表者及び研究分担者が所属するグループページ

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/group/butsuryo-g/index-j.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi