• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性子干渉計を用いた暗黒宇宙の多角的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H01092
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関名古屋大学

研究代表者

北口 雅暁  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (90397571)

研究分担者 細畠 拓也  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 上級研究員 (00733411)
日野 正裕  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (70314292)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード中性子 / 干渉計 / 暗黒エネルギー / 原子核 / 中性子干渉計 / パルス中性子
研究開始時の研究の概要

「中性子干渉計」を開発し宇宙進化の鍵である「暗黒エネルギー」を多角的に研究する。質量を持つ物体間の未知の相互作用を詳細に調べるために、質量を持ち電磁気相互作用が小さい中性子を試験粒子として用いる。
中性子干渉計は相互作用を波動の位相変化として捉えるもので、その位相変化は波長に比例する。長波長パルス中性子を用いることで感度を向上させ系統誤差を抑制する。J-PARCから得られる世界最大強度の中性子ビームと組み合わせることで、暗黒エネルギーに対する探索感度を従来の1桁から2桁向上させる。開発した干渉計を用いて、核力相互作用の精密測定・重力の量子力学的干渉効果、未知短距離力探索などを行う。

研究成果の概要

宇宙の加速膨張の力の源「ダークエネルギー」を研究するために、低エネルギー中性子波動の干渉現象を用いて未知の相互作用を探索したい。中性子多層膜反射鏡を用いた冷中性子干渉計を開発し、大強度パルス中性子ビームに導入した。飛行時間法によって波長に対する干渉縞を取得することができる。短時間測定の繰り返しによって系統的不確かさを抑制できる。実証実験を行い論文・プレスリリースとして公表した。原子核の中性子散乱長の精密測定を開始し、従来型の干渉計と同等以上の測定精度を達成した。暗黒エネルギー探索のための装置を開発し、準備実験を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中性子干渉計を高度化した。原子核の中性子散乱長を高精度にかつ効率よく測定できることを実証した。今後様々な原子核について網羅的に測定する計画である。原子核の散乱長は物質研究を含め中性子を用いる実験の基礎であり、そのデータセットの高度化は重要である。中性子干渉計構築には光学素子を10ナノメートルのオーダーで配置しなければならない。本研究では精密光学素子と超精密加工によってこれを達成した。この手法は様々な中性子実験装置の高度化に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Neutron Interferometer Using Multilayer Mirrors and Measurements of Neutron-Nuclear Scattering Length with Pulsed Neutron Source2024

    • 著者名/発表者名
      Fujiie Takuhiro、Hino Masahiro、Hosobata Takuya、Ichikawa Go、Kitaguchi Masaaki、Mishima Kenji、Seki Yoshichika、Shimizu Hirohiko M.、Yamagata Yutaka
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 132 号: 2 ページ: 023402-023402

    • DOI

      10.1103/physrevlett.132.023402

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Displacement-noise-free interferometeric gravitational-wave detector using unidirectional neutrons with four speeds2022

    • 著者名/発表者名
      Shoki Iwaguchi, Atsushi Nishizawa, Yanbei Chen, Yuki Kawasaki, Tomohiro Ishikawa, Masaaki Kitaguchi, Yutaka Yamagata, Bin Wu, Ryuma Shimizu, Kurumi Umemura, Kenji Tsuji, Hirohiko Shimizu, Yuta Michimura, Seiji Kawamura
    • 雑誌名

      Phys. Lett. A

      巻: 458 ページ: 128581-128581

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2022.128581

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 広帯域多層膜冷中性子干渉計の現状2024

    • 著者名/発表者名
      南部太郎
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 広帯域多層膜冷中性子干渉計の開発2023

    • 著者名/発表者名
      南部太郎
    • 学会等名
      日本中性子科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Advanced Neutron Optics for Neutron Sources2023

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitaguchi
    • 学会等名
      MIRAI 2.0 R&I Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多層膜パルス中性子干渉計の高感度化に向けた開発状況について2022

    • 著者名/発表者名
      藤家拓大
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of Nuclear Scattering Length using Pulsed Neutron Interferometry with Multilayer Mirror2022

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro Fujiie
    • 学会等名
      The International Conference on Neutron Scattering 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neutron Pendelloesung interferometry to search for exotic interactions2022

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro Fujiie
    • 学会等名
      Physics of fundamental Symmetries and Interactions - PSI2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多層膜パルス中性子干渉計を用いた核散乱長測定2021

    • 著者名/発表者名
      藤家拓大
    • 学会等名
      日本中性子科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of Pulsed Neutron Interferometry using Multilayer Mirror at BL052021

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro Fujiie
    • 学会等名
      FPUA2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Improving Neutron Pendelloesung Interferometry for the Fifth Force Constraints with Germanium2021

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro FUJIIE
    • 学会等名
      APS 2021 Fall Meeting of the Division of Nuclear Physics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 高感度の新型中性子干渉計の開発に成功 -中性子の相互作用の精密測定が可能に-

    • URL

      https://www.nagoya-u.ac.jp/researchinfo/result/2024/01/post-612.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi