• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電波・可視光偏光モニターとVLBI撮像を組み合わせたジェットの磁場構造解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H01137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関国立天文台

研究代表者

亀野 誠二  国立天文台, アルマプロジェクト, 教授 (20270449)

研究分担者 永井 洋  国立天文台, アルマプロジェクト, 准教授 (00455198)
笹田 真人  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任助教 (10725352)
植村 誠  広島大学, 宇宙科学センター, 准教授 (50403514)
深沢 泰司  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (60272457)
秦 和弘  国立天文台, 水沢VLBI観測所, 助教 (60724458)
紀 基樹  工学院大学, 工学部, 講師 (70531234)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード活動銀河核 / 偏光 / ジェット / 磁場構造 / 活動銀河核ジェット / 多波長偏光観測 / 時間変動 / 磁場
研究開始時の研究の概要

活動銀河核から噴出するジェットは光速に近いプラズマの流れで、宇宙で最も大規模な加速機構である。ジェットはシンクロトロン放射により強く偏光するので、磁場による加速機構と考えられている。これを観測的に解明するには、シンクロトロン放射短波長端の可視光(かなた望遠鏡)と長波長端のミリ波 (ALMA) とで偏光の時間変動を比較し、発生したジェット成分の応答関数から磁場構造を求める。さらにVLBI (超長基線干渉計) で撮像によりジェットの運動を測る。シンクロトロン放射スペクトルの両端で同時に偏光をモニターするのは初の試みで、プラズマ中を伝播する衝撃波による磁場構造の変動を捉えられると期待できる。

研究成果の概要

活動銀河核ジェットの磁場構造を解明するために、電波・可視光による偏光モニター観測とVLBI撮像観測を組み合わせる研究である。ALMAを用いて40 GHzから343 GHzまでの5周波数で間隔10日以下の頻度で46天体のモニター観測を継続観測しており、https://www.alma.cl/~skameno/AMAPOLA/ にて公開している。このモニター観測天体のうち、偏波角が90度以上の大角度変化を示した3天体について、磁場構造の発展を空間的に解明するために、東アジアVLBIにて撮像モニター観測、かなた望遠鏡で可視光モニターを開始した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

AMAPOLAはミリ波・サブミリ波帯における唯一の偏波モニタープログラムで、総天体数2079天体、うち10日以下の高頻度観測天体46天体、40 GHzから343 GHzまでの周波数範囲など、世界最高の質・量を提供している。急激な偏波成分の増光現象や偏波角の変化事象をATel (Astronomer's Telegram) に報告し、X線偏光観測衛星IXPEとの協調観測でAGNジェットの磁場構造伝播を解明するなど、活動銀河核ジェットの一般的な磁場の性質を理解する研究に貢献している。ミリ波・サブミリ波帯の偏波較正の品質検査にも利用され、電波天文学における偏波計測精度向上に貢献している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 13件、 オープンアクセス 14件、 査読あり 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Observing the Sun with the Atacama Large Millimeter/Submillimeter Array (ALMA): Polarization Observations at 3 mm2024

    • 著者名/発表者名
      Shimojo Masumi、Bastian Timothy S.、Kameno Seiji、Hales Antonio S.
    • 雑誌名

      Solar Physics

      巻: 299 号: 2 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1007/s11207-024-02265-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sub-parsec-scale jet-driven water maser with possible gravitational acceleration in the radio galaxy NGC 10522024

    • 著者名/発表者名
      Kameno Seiji、Harikane Yuichi、Sawada-Satoh Satoko、Sawada Tsuyoshi、Saito Toshiki、Nakanishi Kouichiro、Humphreys Elizabeth、Impellizzeri C M Violette
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: - 号: 3 ページ: 340-352

    • DOI

      10.1093/pasj/psae015

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] HINOTORI and its perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Imai Hiroshi、Kameno Seiji et al.
    • 雑誌名

      2023 XXXVth General Assembly and Scientific Symposium of the International Union of Radio Science (URSI GASS)

      巻: - ページ: 1-3

    • DOI

      10.23919/ursigass57860.2023.10265583

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing AGN Molecular Torus via Emission, Absorption, and Polarization2023

    • 著者名/発表者名
      Kameno Seiji
    • 雑誌名

      ALMA at 10 years: Past, Present, and Future

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] AMAPOLA: ALMA Polarization Monitoring for Calibrator Sources2023

    • 著者名/発表者名
      Kameno Seiji
    • 雑誌名

      ALMA at 10 years: Past, Present, and Future

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Operational Aspects of ALMA Flux Density Calibration2023

    • 著者名/発表者名
      Kneissl, Ruediger; Plarre, Kurt; Radiszcz, Matias; Verdugo, Celia; Guzman, Andres; Dent, William; Kameno, Seiji; Nowajewski, Priscilla; Sawada, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      ALMA at 10 years: Past, Present, and Future

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the Jet?Torus Interaction in the Radio Galaxy NGC 1052 by Sulfur-bearing Molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Kameno Seiji、Sawada-Satoh Satoko、Impellizzeri C. M. Violette、Kohno Kotaro、Mart?n Sergio、Espada Daniel、Nakai Naomasa、Sugai Hajime、Terashima Yuichi、Lee Minju M.、Kawakatu Nozomu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 944 号: 2 ページ: 156-156

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acb499

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA detection of 321GHz water maser emission in the radio galaxy NGC10522023

    • 著者名/発表者名
      Kameno Seiji、Harikane Yuichi、Sawada-Satoh Satoko、Sawada Tsuyoshi、Saito Toshiki、Nakanishi Kouichiro、Humphreys Elizabeth
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 2 ページ: L1-L5

    • DOI

      10.1093/pasj/psad011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Circumnuclear dense gas disk fuelling the active galactic nucleus in the nearby radio galaxy NGC 42612022

    • 著者名/発表者名
      Sawada-Satoh Satoko、Kameno Seiji、Trippe Sascha
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 664 ページ: L11-L11

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244047

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extended Q-band (eQ) receiver for Nobeyama 45-m Telescope2022

    • 著者名/発表者名
      Chiong Chau-Ching, Tomomi Shimoikura(25人中19番目)
    • 雑誌名

      SPIE

      巻: 12190 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1117/12.2629811

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] X-Ray Polarization Observations of BL Lacertae2022

    • 著者名/発表者名
      Middei Riccardo、Liodakis Ioannis、Perri Matteo、Uemura Makoto、他144名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 942 号: 1 ページ: 10-23

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aca281

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-energy Emission Component, Population, and Contribution to the Extragalactic Gamma-Ray Background of Gamma-Ray-emitting Radio Galaxies2022

    • 著者名/発表者名
      Fukazawa Yasushi、Matake Hiroto、Kayanoki Taishu、Inoue Yoshiyuki、Finke Justin
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 931 号: 2 ページ: 138-138

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6acb

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J1159+2914 (4C +29.45, Ton 599) mm/sub-mm flare2021

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kameno, Paulo Cortes, Edward Fomalont, et al.
    • 雑誌名

      The Astronomer's Telegram

      巻: 14781 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J0423-0120 (PKS 0420-014) : The third stage of mm/sub-mm flare2021

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kameno, Paulo Cortes, Edward Fomalont, et al.
    • 雑誌名

      The Astronomer's Telegram

      巻: 14847 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J0854+2006 (OJ 287) : mm/sub-mm flare with polarization angle change2021

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kameno, Paulo Cortes, Edward Fomalont, et al.
    • 雑誌名

      The Astronomer's Telegram

      巻: 14952 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sub-mm water maser in the radio galaxy NGC 10522024

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kameno
    • 学会等名
      Black hole astrophysics with VLBI 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kobayashi's Unwritten Interferometry Insights2024

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kameno
    • 学会等名
      40 Years Evolution of Radio Interferometry in Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Jet-Torus Interaction in the Radio Galaxy NGC 10522022

    • 著者名/発表者名
      Seiji Kameno
    • 学会等名
      Torus2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電波銀河NGC 1052におけるSO吸収線による分子ガストーラスの温度計測2021

    • 著者名/発表者名
      亀野誠二
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会S18a
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] AMAPOLA

    • URL

      https://www.alma.cl/~skameno/AMAPOLA/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] AMAPOLA Analytic Matrix for ALMA POLArimetry

    • URL

      https://www.alma.cl/~skameno/AMAPOLA/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi