• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

別府湾堆積物の人新世境界模式地選定に向けたキーマーカーデータセットの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H01170
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

加 三千宣  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (70448380)

研究分担者 齋藤 文紀  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 特任教授 (00357071)
土居 秀幸  京都大学, 情報学研究科, 教授 (80608505)
坂口 綾  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (00526254)
大森 貴之  東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (30748900)
松岡 數充  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 外来研究員 (00047416)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワード人新世 / GSSP / 別府湾 / 海底堆積物 / 別府湾堆積物 / DNA層序 / 標準模式地 / 環境DNA / 放射性核種 / 渦鞭毛藻
研究開始時の研究の概要

人新世(Anthropocene)は、Crutzen博士・Stoermer博士の提案以降、様々な分野で広く使われるようになったが、未だ地質学的に定義されたものではない。その根拠となる地層境界の世界標準模式地、いわゆるGSSPが決まっていない。本研究では、人新世の始まりを特徴づける人新世キーマーカー層序のデータセットを別府湾堆積物において構築し、人新世GSSPとして別府湾海底堆積物が選定されるにふさわしい地層かを明らかにする。またGSSPの決定機関に積極的に働きかけ、日本の別府湾堆積物が人新世のGSSPに選定されることを目指す。

研究成果の概要

人新世キーマーカー層序のデータセット構築により、別府湾堆積物が人新世のGSSPに選定されることを目指してきた。最長2800年前まで遡る99プロキシ記録から人為影響の痕跡が86個見つかった。特に、海底下64cmの1953年の地層を境に、人為痕跡が急増することがわかった。これが明確な人新世-完新世境界、すなわちGSSP候補層準であることが示された。これらの結果をGSSPの審査対象となるThe Anthropocene Reviewで公表した。結果として、GSSPをカナダの湖に譲ったが、他の8候補サイトを圧倒する充実したデータセットにより、標準補助模式層に最得票数で選ばれることになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、地層中に現れる人為痕跡の年代がプロキシごとに大きく異なるために、人新世開始年代を明確に答える術はなかったが、この人為痕跡数の急増に着目したアプローチにより、その開始年代が明らかとなった。この点で人新世研究の前進に大きく貢献した。本課題により得られた人新世キーマーカーデータセットの構築が評価され、別府湾は人新世の標準補助模式層に選ばれた。国際地質科学連合で人新世が否認されたという報道があったが、これで人新世の公式化の道が完全に閉ざされたわけではない。人新世の科学は、人類社会の将来展望に欠かすことができない知的財産であり、明確な開始年代は人新世の正当性を支持するものである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 12件、 招待講演 7件) 図書 (2件) 備考 (6件)

  • [国際共同研究] The Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Leicester/University College London(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Idaho State University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Regina(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Regina(カナダ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Idaho State University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Haus der Kulturen der Welt/Max Planck Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Idaho State University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Reconstructing the chronology of the natural and anthropogenic uranium isotopic signals in a marine sediment core from Beppu Bay, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Sakaguchi, A., Hain, K., Wiederin, A., Kuwae, M., Yamasaki, P., Sueki, K.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 4 ページ: e14153-e14153

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e14153

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sedimentary DNA can reveal the past population dynamics of a pelagic copepod2023

    • 著者名/発表者名
      Kai Nakane, Xin Liu, Hideyuki Doi, Gael Dur, Michinobu Kuwae, Syuhei Ban, Narumi Tsugeki
    • 雑誌名

      Freshwater Biology

      巻: - 号: 11 ページ: 1917-1928

    • DOI

      10.1111/fwb.14096

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 人新世の始まりを示す海底堆積物中のマイクロプラスチックとその意義2023

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣, 彼末 成樹
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 61 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.32142/engankaiyo.2023.8.007

    • ISSN
      1342-2758, 2434-4036
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 別府湾の海底堆積物に記録された人新世境界2023

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣
    • 雑誌名

      Ocean Newsletter

      巻: 546 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地質時代としての人新世の定義2023

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣, 齋藤文紀
    • 雑誌名

      科学 【特集】人新世:科学の挑戦と社会の変革 岩波書店

      巻: 93 ページ: 1020-1022

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] A 75-year history of microplastic fragment accumulation rates in a semi-enclosed hypoxic basin2023

    • 著者名/発表者名
      Hinata Hirofumi、Kuwae Michinobu、Tsugeki Narumi、Masumoto Issei、Tani Yukinori、Hatada Yoshio、Kawamata Hayato、Mase Atsuomi、Kasamo Kenki、Sukenaga Kazuya、Suzuki Yoshiaki
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 854 ページ: 158751-158751

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2022.158751

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beppu Bay, Japan, as a candidate Global Boundaries Stratotype Section and Point for an Anthropocene series2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Finney, B. P.,.. Hirose, K., Suzuki, H. and Saito, Y.
    • 雑誌名

      Behavior of Radionuclides in the Environment

      巻: 20530196221135077 号: 1 ページ: 1-38

    • DOI

      10.1177/20530196221135077

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plutonium isotopes in the North Western Pacific sediments coupled with radiocarbon in corals recording precise timing of the Anthropocene2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yusuke、Tims Stephen、Froehlich Michaela、Hirabayashi Shoko、Aze Takahiro、Fifield L. Keith、Koll Dominik、Miyairi Yosuke、Pavetich Stefan、Kuwae Michinobu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 10068-10068

    • DOI

      10.1038/s41598-022-14179-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconstruction of the Eukaryotic Communities in Beppu Bay Over the Past 50?Years Based on Sedimentary DNA Barcoding2022

    • 著者名/発表者名
      Segawa Yudai、Yamamoto Masanobu、Kuwae Michinobu、Moriya Kazuyoshi、Suzuki Hitoshi、Suzuki Koji
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Biogeosciences

      巻: 127 号: 6

    • DOI

      10.1029/2022jg006825

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The record of sedimentary spheroidal carbonaceous particles (SCPs) in Beppu Bay, southern Japan, compared to historical trends of industrial activity and atmospheric pollution : Further evidence for SCPs as a marker for Anthropocene industrialization2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue J, Takenaka N, Okudaira T, and Kuwae M.
    • 雑誌名

      The Anthropocene Review

      巻: 10 号: 2 ページ: 0

    • DOI

      10.1177/20530196221076577

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020515

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human-induced marine degradation in anoxic coastal sediments of Beppu Bay, Japan, as an Anthropocene marker in East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, Michinobu, Tsugeki, Narumi K., Amano, Atsuko, Agusa, Tetsuro, Suzuki, Yoshiaki, Tsutsumi, Jun, Leavitt, Peter R., Hirose, Kotaro
    • 雑誌名

      Anthropocene

      巻: 37 ページ: 100318-100318

    • DOI

      10.1016/j.ancene.2021.100318

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Marine Environmental Change Induced by Anthropogenic Activities From a Viewpoint of Aquatic Palynomorph Assemblages Preserved in Sediment Cores of Beppu Bay, West Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Kojima N and Kuwae M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.843824

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 層序学上の人新世の始まり2023

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣・齋藤文紀・横山祐典・槻木玲美・土居秀幸
    • 学会等名
      日本第四紀学会2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 層序学上の人新世の開始年代2023

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 別府湾における過去70年間の微細マイクロプラスチックの海底沈積量2023

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣・増原拓馬・日向博文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地球環境の限界、人新世とエスチュアリー2023

    • 著者名/発表者名
      齋藤文紀
    • 学会等名
      日本学術会議中国・四国地区会議 学術講演会「地方大学の持続可能な開発目標(SDGs)へのアプローチ」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 別府湾海底に堆積するマイクロプラスチック量の数値計算-1993年,2004年,2013年夏季の比較-2023

    • 著者名/発表者名
      日向 博文、笠毛 健生、真瀬 充臣、松浦 由依、加 三千宣、槻木 玲美
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 人新世の正確なタイミングを記録する別府湾の極微量プルトニウム同位体と石垣島サンゴ骨格の放射性炭素2023

    • 著者名/発表者名
      横山 祐典、Tims Stephen、Froehlich Michaela、平林 頌子、阿瀬 貴博、Fifield L Keith、Koll Dominik、宮入 陽介、Pavetich Stefan、加 三千宣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] A rapid increase in anthropogenic fingerprints in the Beppu Bay stratigraphy as a potential marker of the onset of the Anthropocene2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Finney, B.P., Shi, Z., Sakaguchi, A., Tsugeki, N., Omori, T., Agusa, T., Suzuki, Y., Yokoyama, Y., Hinata, H. et al.
    • 学会等名
      JpGU 2023 meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Application of Long-Lived Anthropogenic Uranium Isotopes to Geoscience Research2023

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi, A., Takahashi, H., Hain, K., Wiederin, A., Kuwae, M., Takaku, Y., Shinya, Y., Suek, K.
    • 学会等名
      JpGU 2023 meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cumulative numbers of anthropogenic fingerprints as a potential marker of the onset of the Anthropocene, an example of the Beppu Bay stratigraphy.2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Finney, B.P., Shi, Z., Sakaguchi, A., Tsugeki, N., Omori, T., Agusa, T., Suzuki, Y., Yokoyama, Y., Hinata, H., et al.
    • 学会等名
      INQUA Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Asian deltas/estuaries and the Anthropocene2023

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y.
    • 学会等名
      The Seventh Biennial Conference of East Asian Environmental History (EAEH2023), Association for East Asian Environmental History, and others / IBS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GSSPs and the Anthropocene: Present status2023

    • 著者名/発表者名
      Saito, Y.
    • 学会等名
      The Seventh Biennial Conference of East Asian Environmental History (EAEH2023), Association for East Asian Environmental History, and others / IBS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The record of spheroidal carbonaceous particles (SCPs) in Beppu Bay sediments: Further evidence for SCPs as a marker for Anthropocene industrialization2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue, J., Takenaka, N., Okudaira, T., Kuwae, M.
    • 学会等名
      JpGU 2023 meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reconstruction of Holocene provenance and delivery mass of change in Beppu Bay in using mineral composition2023

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, A., Irino, T., Ken, I., Yamamoto, M., Kuwae, M., Takemura, K.
    • 学会等名
      JpGU 2023 meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comprehension of Species Compositions Using Environmental DNA Metabarcoding in Beppu Bay Sediment2023

    • 著者名/発表者名
      Numa, C., Doi, H., Saito, T., Tsugeki, N., Nakane, K., Kuwae, M., Hirahashi, Y.
    • 学会等名
      The eDNA Society International Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beppu Bay2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M.
    • 学会等名
      Presentation of six GSSP candidate sites, “AnthFlor”, SQS-sponsored International Symposium on the Anthropocene
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人新世の始まりを示す海底堆積物中のマイクロプラスチックとその意義.2022

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣
    • 学会等名
      沿岸海洋シンポジウム「海洋プラスチック動態研究の最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Beppu Bay sediments for the GSSP candidate of Anthropocene.2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Saito, Y., Tsugeki, N.K., Leavitt, P.R. et al.
    • 学会等名
      Anthropocene Working Group, A Scientific Forum.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 70-year history of microplastic sedimentation flux recorded in the bottom sediment in a semi-enclosed bay. ME07 Marine microplastics: Occurrence, transport, effects, and solutions2022

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Hinata, Michinobu Kuwae, Issei Masumoto, Hayato Kawamata, Atsuomi Mase, Yoshiaki Suzuki, Narumi Tsugeki, Yoshio Hatada
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dataset of anthropogenic marker records reconstructed from the Beppu Bay sediments.2021

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Kuwae, Narumi Tsugeki, Atsuko Amano, et. al.
    • 学会等名
      Meeting of the Anthropocene Working Group
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 地学団体研究会 編 最新 地学事典 「人新世」を担当2024

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣
    • 総ページ数
      2046
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582115086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 古生物学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会、西 弘嗣
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307588
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] NHK ETV特集 人新世 ある村にて

    • URL

      https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/NZ885KX852/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] NHKスペシャル ヒューマンエイジ 人間の時代 第1集 人新世 地球を飲み込む欲望

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=ze38cxl-7JA

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 人新世の到来を示す国際標準となる地層の探求

    • URL

      http://engan.cmes.ehime-u.ac.jp/engan/kandou/staff/kuwaelab/project-d1.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] BEPPU BAY, JAPAN

    • URL

      https://www.anthropocene-curriculum.org/the-geological-anthropocene/site/beppu-bay

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Earth Indices

    • URL

      https://archiv.hkw.de/media/en/texte/pdf/2022_2/programm_2022/earth_indices_booklet.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 人新世の到来を示す国際標準となる地層の探求

    • URL

      http://engan.cmes.ehime-u.ac.jp/engan/kandou/staff/kuwaelab/project.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi