研究課題/領域番号 |
21H01495
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
倉渕 隆 東京理科大学, 工学部建築学科, 教授 (70178094)
|
研究分担者 |
金 政一 東京理科大学, 工学部建築学科, 助教 (50887891)
李 時桓 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (60624997)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 感染リスク低減 / バイオエアロゾル評価指標 / 換気指標 / 数理疫学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,バイオエアロゾル(ウイルス,バクテリアなど)の挙動を定量的に検討する評価指標を開発し,その指標に基づいた寄与率評価により感染リスク低減方法を構築する。 世界規模で急速に広がるバイオエアロゾルによる感染症問題に対し,換気・空気清浄・殺菌などの対策が挙げられているが,数理疫学・工学的に評価する指標がなく,それぞれの効果について明確な基準がないのが現状である。そこで実験的な手法による数理疫学の検証,数値解析による定量的な検討により,ウィズコロナ時代における社会科学・工学分野でのソリューションを提案する。
|